見出し画像

気がかりリスト、ワクワクリスト

昨日、一昨日と出勤し、勤務自体は軽かった。
しかし、帰宅後に…常勤退職(今月末)、就職(非常勤)にともなう税金関連の書類に苦戦した。

大学卒業後は1箇所にがっつり常勤で勤務したため、確定申告の必要性もほとんどなかった。

とにかく単語の意味がわからん。
国税庁のホームページでいちいち調べる。
そのうち、めっちゃイライラしてきた…
でも「書類書いて」と渡してくれた方々も、私の質問へ直接回答することはできずに担当税理士さんに確認していたから…そんなものなんだろう。
結局、中途半端なまま力尽きた。

イライラの原因は、おそらく…
短い・軽い勤務でも、今はそれなりに疲労感があり帰宅後は頑張れないのに、仕事や職場から切り離されてリラックスするはずの時間が減ってしまったこと。
そして、
・(本当はやりたくない)慣れないことで頭を使わねばならない。
 わからないことへの苛立ちもある。
・全部自分でやらねばならない。
 パートナーがいれば気軽に聞いたりできるのかもしれないけど。
などの理由もある。

加えて、おそらく
糖質を摂りすぎた
せいもあるのかもしれない。
友人からのプレゼントのバームクーヘン、500kcal近くあった、、、
当然、ペロリ、とっても美味しかった!のだけれど。

久しぶりのガッツリおやつは、なかなかの中毒性あり。
翌日も小麦系を欲してしまい…夜のパンは中止していたのに耐えられず、諦めて?食べることにしたのだった。

まあ、そういう日もある、よね。
ただし、LDLコレステロールが境界域+脂肪肝疑いの私としては、基本的にはパンを解禁しないほうがいいと思っている。粉物は、ほんとうは大好きなのに…

・・・・・・
夜にしっかり小麦系を摂取(しかも腹一杯)したあと、熟睡できないのは必然なので、浅眠、そして今朝の早朝覚醒は想定内。
本当は読みたい本やら新しい領域の学習やら、やりたい・やらねばならないことがたくさん積み上がっているけど、寝てない頭では無視そう。
一方で、中途半端のままになっていることや、もう捨てても大丈夫なはずのチラシや書類なども溜まってきている。
これもイライラの原因かもしれない。

手続き上は、本日で正式に退職する。
なので、今日は区切りの日として、新たなインプットはせず、アウトプットやデトックス、未完了で気になっている物事の処理などを行う日にした。

・・・

頭の中に引っ掛かっていることを「気がかりリスト」として書き出す。17項目ほどあった。
同時に、ワクワクすることも書き出したくなって、「ワクワクリスト」も書いてみた。すると、気がかりからワクワクへ3項目ほど移動できることに気づいた。気がかりが全てネガティブなこととは限らない。

さて、午前中までは頭が働きそうなので、気がかりリストのうち
・書類を提出できるレベルまで完成  !
・ルンバの処分(手配)
・ちょうど調子が悪くなって起動できなくなったMacBookAirの処分(手配)
・保険証などの保管方法を決め、必要な小物を注文
・職歴関係で不要になった書類をシュレッダー
・来年の手帳(今年はタイムコーディネート手帳にした;後日書くかも)のサブとして使用する手帳を注文

を、対応した。

*補足すると…
ルンバがいよいよ調子悪くなった。本来なら下取りから買い替えなのだろうけど…現在収入が激減しており出費は避けたいし、広くないマンションに手で掃除機をかけられないほど多忙な生活をそもそもやめたいと思ったので、今回は買い替えしないことにした。

MacBookAirは8年前に購入したもの、現在は2代目を使用しており家族に譲っていた。だいぶくたびれてきていたのは確かだし、新しいものに買い替えるにしても下取りは既に不可能となっていたので、これもしかるべき安全な方法で処分とした。

梱包、引き取りの手続きをして…ちょっとスッキリ。
断捨離できる書類はまだまだある…気が遠くなるくらい、あるなあ。
今日は難しそうなので今年中に断捨離しよう。

そして「ワクワクリスト」
・作って食べたいもの
・今日の昼食→実行
・山歩きの再開に向けての山行計画
・コーヒー
・〇〇さんにランチのアポをとる
・新しい分野の学習計画を立てる
なんだか、飲食ものが多いなw

そう、結局私は食べることが好きなんだよね。
ダイエットが成功する時も、失敗する時も、食事の影響が大きいと思う。
ストレスが溜まってくると、食欲が本当におかしくなる。だいたいは過食。さらにストレスがかかり続けると食欲が低下する。
それが一つのバロメーターでもある。

さて、楽しみにしていた昼食も済ませ(写真は撮りそびれた)、いよいよ眠くなったので午睡をすることにする。。。