見出し画像

【大会レポ】MF京都2019

久々に遠出したので思い出として

MF京都参加といっても本戦ではなくサイドイベントの2倍レガシーに出て、ブースをぶらつき、少し観光して帰宅しただけです。

家庭持ちMTGプレイヤーの苦悩と喜びを描いたレポです。

アリーナから参入した方も気軽に参加できるマジックフェスト(大規模リアルMTG大会)には本戦以外にも色んな楽しみ方がある事を知ってもらえれば嬉しいです。


そうだ、京都へ行こう

土曜日暇だなーと思い、前々日に嫁に話したらすんなり許可され、嫁と息子(5ヶ月)も京都へ行くことに

観光も視野に入れると土曜日で参加できるイベントは2倍レガシーのみ

2倍レガシー
・参加費3500円
・3回戦のみ
・賞品が2倍(3-0で36パック 2-0-1で24パック)

2倍レガシーが10:30開始だから、家を出るのが7:00
しかし前日は飲み会で遅くに帰宅し、息子がなかなか寝付かず結局2時過ぎまで布団に入れなかった。

睡眠時間4時間の中、車で京都へ行き、サイドイベントを勝利し、観光を楽しみ、無事に帰宅する。

観光とMTGを両立させるミッション難易度の高さに0回戦ドロップがよぎる

実際にサイドイベント勝てなかったら何も残らず悲しみの帰宅を考えるとかなり躊躇われた。

結局、嫁と相談して京都は諦め、晴れる屋名古屋店のモダンの大会(13時スタート)に遊びに行くことにして就寝


戦の始まり

朝6:30
目が覚めてしまった。
高揚が抑えられず、嫁を起こし

"やっぱ京都行こう"  と提案

なんだかんだ嫁も出掛けたかったらしく、急いで支度

7:00出発

紙レガシーやりたすぎて眠気など感じなかった
完全に遠足前の小学生状態

新名神の四日市〜亀山西開通のお陰で、休憩入れて2時間ちょっとで会場着出来たのは体力的にかなり助かった

嫁と息子は会場近くのイオンでお買い物をし、自分は地元の仲間と合流

さあ、楽しいMTGの時間だ


デッキ選定

さて、今回のサイドイベントで使用したデッキについて

以前までは市川プロの思考掃きグリデルを使用していたが、今回使用したリストはこちら

【レガシー】Grixis Delver
土地(18)
4《不毛の大地》
3《Volcanic Island》
3《Underground Sea》
2《霧深い雨林》
2《沸騰する小湖》
2《汚染された三角州》
2《溢れかえる岸辺》
クリーチャー(14)
2《真の名の宿敵》
4《秘密を掘り下げる者》
4《若き紅蓮術士》
4《グルマグのアンコウ》
呪文(28)
4《意志の力》
4《目くらまし》
4《思考掃き》
4《思案》
4《稲妻》
4《渦まく知識》
2《呪文貫き》
1《呪文嵌め》
1《二股の稲妻》
サイドボード(15)
3《外科的摘出》
2《悪魔の布告》
3《思考囲い》
2《紅蓮破》
2《削剥》
1《狼狽の嵐》
1《真髄の針》
1《イゼットの静電術師》

晴れる屋で高野氏が使用しているリスト

以前まで使用していた市川プロのリストとの違いは
思考囲いがメイン不採用、若き紅蓮術師がメインに4枚となっている点である。

もともと私はデルバーデッキのメインに思考囲いは反対派であったため今回このリストを使用することに
(この思考囲い問題については別記事にします。)


サイドイベント 2倍レガシー

スイスラウンド3回戦のみ
参加費が割高だが、賞品が2倍量貰えるハイリスクハイリターンなイベント
ただし8人構築と比べれば、1敗しても残りを勝てば賞品が貰えるので少し良心的

このサイドイベントは数時間おきに各フォーマットで行われ、ルール適応度も一般レベルで行われるため初心者の方でも気軽に参加しやすい

実際にサイドイベントを主目的にして2日間ぶっ通しで参加した友人が何人もいました。


round1 バーン○○
1.対戦相手のスリーブに " 山 " とはっきり書かれていた。
頼むから赤単プリズンだけはやめてくれーと祈ったら、1ターン目にリフトボルト待機されて耐え
目くらましがいい感じに当たり秘密を掘り下げる者と若き紅蓮術師でオラついて勝ち

2.このマッチはグルマグのアンコウがむちゃ強いので最速アンコウ目指して着地
発展の代価撃たれるも呪文嵌め刺さり不発
その後発展の代価ケアで不毛の大地立たせながら立ち回り勝ち

バーンは基本土地しかないからサイド後不毛の大地抜く人いるけど、自分の土地割るために必要だと思う。
そのお陰で展開力を維持しつつ発展の代価ケアができる。
バーン側は火力期待値の高い発展の代価が不毛の大地が立ってるだけで土地破壊スペルと化し、バーンデッキとしての方向性をずらすことができる


round2 スニークショウ○○

1.島→定業→島→思案
んーコントロールかコンボか…と悩んでいたら次に飛んできたのが

衝動

コンボだ!ってかショウテルだ!
コンボと判明してから、手札にためていたドローソースでクリーチャーを探し攻勢に出る
幸いカウンターハンドをキープしたため生物1体探してあとは鉄壁の構えで勝ち

2.自分:マリガンからの土地なしキープ

意志の力
秘密を掘り下げる者
外科的摘出
呪文貫き
目くらまし
紅蓮破

意志の力と外科的摘出の2アクションあるなら土地なしでも許容できるかなと
後手の1マリガンなら占術1と後手ドローで2枚掘れるし、その次のターンにでも土地引ければ問題ないと考えた

トップ3枚に少なくとも土地1枚ある確率は
1-(2/3×2/3×2/3)=約70%

70%ならキープでしょ!^ ^

てことで無事に2ターン目にフェッチランドからボルカニックアイランドサーチして勝ち


round3 DDマーベリック○○

1.デルバーでコツコツ殴りアンコウキャストするもルーンの母とスクリブのレインジャーが出てきてビタ止まり
デルバー2体目とヤンパイ追加して物量で勝ち
お互い除去無しで生物の叩きつけあい

2.森スタートから緑の太陽の頂点x1でドライアドの東屋
その後カラカス出てきたので不毛の大地で割る
白マナ出なくてモジモジしてそうだったので、デルバーとアンコウビート開始
6/6聖遺の騎士着地&暗黒の深部が揃ったのでヤバみな予感がするもアンコウ決死のアタックと削剥の合わせ技で聖遺の騎士を除去
あとはデルバー止まらず、最後は稲妻トップして〆


サイドイベント1発勝負に見事勝利
大量のパックチケットゲット!
わざわざ京都へ来た甲斐あったーー^ ^

事前にハイドロイドよりテフェリー狙うべきと情報をもらったため、パック交換所でテフェリー入ってるパックくださいと言ったら、"テフェリーくじは売り切れだよ"と悲しみの報告を受けた

土曜1発目のイベントで枯渇するんかい!

"代わりにハイドロイドを引きな"と渡されたラヴニカの献身を持って嫁が迎えに来るまで会場内をうろうろしていた

トレードガチ勢の超高額トレードを見学
本戦勢の勝利と悲しみの報告を受け
遠征先で毎回会う高校の友人との談笑

どれもグランプリ改めマジックファストでしか味わえない楽しみ


観光

嫁が迎えに来てからは近くにあった東寺を観光

これを観ながらぜんざい食べて京都感を満喫

いつも遠征先では朝から夜までMTGやって観光しないから、これはこれで楽しかった

帰りは長島のサービスエリアでトンテキ定食

ニンニクが沁みるぜー


帰宅

さあ!パック開封の時間だ!

ツイッターでもあげたけど参加費どころか2人分の旅費までペイする大勝利
(荒野の再生はfoil)

ハイドロイド引けよとパック渡してくれた人ありがとう。2枚も引けました。


こうしてkiyoaggroのMF京都2019は幕を下ろしたのであった。

今度は横浜なんだけど、流石に車で日帰りは厳しいなー

MFでしか会えない人いるから行きたいし
今回残念ならが見られなかったけど、脂汗流しながら高額くじに万券突っ込む友人の姿も見たいし…

悩みどころ


To be continued

kiyoaggro

よろしくお願いします^ ^