見出し画像

素晴らしき犠牲の精神

観葉植物をかれこれ2年ほど、育てている。

そんな中、水をやるのを忘れていたことが何度かあった。

当然、枯れる。ごめんよ。

しかし、その枯れ方になんか感動した。

一つの枝だけ枯れていて、全体的には元気なのだ。

その枯れた枝だけ落ちてしまえば、まったく元気な観葉植物に戻る。

全体が枯れてしまうのではなく、ひとつの枝だけ犠牲になり(養分も分け与えているのかも)、全体として命を長らえるのだ。素晴らしい犠牲の精神である。枯れた枝には気の毒だが、拍手を送りたい。

観葉植物の中では、きっとこんなドラマが繰り広げられていたに違いない。

枝A「ダメだ。水がない。このままだと枯れてしまう」

枝B「何してんねんあのアホのご主人は? 水くれや」

枝C「ご主人さまは転職先でうまく行かず、ストレス溜まってるみたいですよ。毎日酒飲んでるし」

枝B「そんなん関係あるかいな。ワシら植物飼うってことはそれなりに責任を持ってもらわんと。こういうとこがあかんねんアイツは。仕事がうまくいかへんのもわかるわ」

枝A「そうだそうだ」

枝B「でも、どうしたらええんや? あの様子じゃ、水なんかくれる余裕ないで」

枝C「このままじゃ私たち全員が枯れてしまう」

枝A「…………」

枝B「……よっしゃ、ここはワシが一丁やったるか」

枝C「ど、どういうことですか?」

枝A「Bさん、もしかして……」

枝B「そうや。ワシが枯れたらお前らの水分節約できるやろ。しかもワシが枯れて茶色になったらさすがにあのアホも『あっ枯れてる! 水やらんと!』と思うはずや」

枝C「そ、そんな……」

枝A「Bさん……」

枝B「世話になったな、A、C。この前キツイこと言って堪忍やで」

枝A「いいですよ。そんなの」

枝C「猛暑でお互いイライラしてましたからね」

枝B「ワシの分もしっかり生き長らえてくれ」

枝A「Bさん! ありがとう!」

枝C「Bさんのことは一生忘れません!」

枝B「じゃあな……」

三日後

私「ああ、観葉植物が枯れとる。水やるか」

枝A「やった! 水だ!」

枝C「Bさん……聞こえてますか? Bさんのおかげで水が来ました」

三か月後

枝A「ダメだ……水が……」

枝C「次は私が犠牲になります」

枝A「ごめんな……」

枝C「いいんですよ。Aさんにはお世話になってますし」

枝A「うん……おれもすぐに逝くから」

枝C「ちょ、ちょっと、弱気にならないでくださいよ~」

枝A「グスッ、ありがとう。Cの分も一生懸命生きるから」

半年後

枝A「うっ、水が……」


皆さん、水はしっかりやりましょう。

#エッセイ #観葉植物 #水

働きたくないんです。