マガジンのカバー画像

パルクールの研究

49
パルクールについて気づいたこと、考えたことを書き記します。🗒🖋 武術や忍術の動き・視点・考え方を組み合わせた身体操作を考えたりしてます。
運営しているクリエイター

#運動

「入間パルクール教室🏃‍♂️」6月も元気に開催中です!

今年最後のパルクール教室終わりましたーー🏃‍♂️

「フローを組み立てる」パルクールで心地よく技を繋げるための思考

パルクールにおいて技を繋げて流れるように動くことを「フロー」と呼ぶ。トレイサーが最もパル…

フローの習作|いつものパルクール練(22.08.07)

朝から赤城山登りに行って、夜にパルクール練習したため気力・体力共にヘトヘトでしたが、いつ…

8月も「入間パルクール教室」は元気に開催中です!

フローとパルクール基礎練習です🏃

チックタックがギリ届きませんでした。足首の負荷が大きかったので無理はしないという判断です…

再生

フローの習作|いつものパルクール練習

いつものパルクール練習記録です🌱 単管が増殖してます(笑)体育館の跳び箱も借りてフロー練習しました。 3時間弱の練習で後半に撮影なんかするからヘトヘトです(笑) 〈フローの習作🏃〉 ①サイドtoパンダロールtoフロアワークetc…toバックロールtoレイジーターンtoサイドモンキー ②レイジーtoツーハンドtoターンアンダーバーtoロールtoプレシtoレイジーtoモンキーウォーク ③レイジーtoモンキーウォークtoステップto(スクートto)チートゲイナー ④レイジーtoツーハンドtoプレシtoフロント ⑤ランプレtoステップtoパウンスtoバックロールtoモンキーウォークtoレイジーtoツーハンドtoレールプレ ⑥プライオtoフロント ⑦レイジーtoツーハンドステップtoサイドモンキーtoバックワンハンドアンダーバーtoプレシtoフロント なんか暗号みたい↑になちゃったや笑 -------------------------------------------- きよし|デザインと忍者とパルクール 【入間にてパルクール教室を開催してます!】 概要:https://jmty.jp/saitama/les-spo/article-bdsfh ◯ Twitter:@Kiyoshi_Design https://twitter.com/Kiyoshi_Design​ ◯ Instagram:kiyoshi_shinobi https://www.instagram.com/kiyoshi_shinobi ◯ note:https://note.com/kiyo_design --------------------------------------------

フローの習作|いつものパルクール練習(22.06.23)

いつものパルクール練習記録です。 新しい単管ジョイントを手に入れたので室内にフィールドを…

いつものパルクール練習(22.06.02)

いつものパルクール練習記録です。 (22.06.02 パルクール室内練習) ・ウェブスター ・ウォ…

いつものパルクール練習(22.05.22)

いつものパルクール練習です。 (22.05.22 室内練習の記録) ・ポップコングフロント ・ワン…

「間違えた動き」を正確に覚えることで「正しい動き」を身につける【パルクール|技の…

「間違えた動き」を正確に覚えることで「正しい動き」を正確に身につける。という習得理論に気…

年内最後のパルクール教室が楽しかった🎄

年内最後のパルクール教室終了! こんな日🎄にやらんでもええやろwwwとか思って開催したら寒…

肩が凝る・腰が痛む…凝りや関節痛の原因になる動き方【全身を繋げて使う:中編】

身体を絞めることで大きな力を発揮する【全身を繋げて使う:前編】 ↑前編はこちら↑ 体が凝…

再生

令和2年パルクール|フローの習作

令和2年分のパルクール動画まとめです🏃‍♂️ 基礎が固まってきてフローが滑らかになってきた印象です。新しい技ができたというよりか、動きが丁寧になってきました🌿