見出し画像

再計画~勉強計画の訂正~

どうも

後から色々考えてたら、ちょっと変更したいことが多発、、(さすが飽き性だ)

マジで計画立てるのってむずい、、
現実的に達成(習慣化)できて、かつ、効率よく沢山勉強できる計画を立てたいけど、むずい、、

まあ、試行錯誤していくしかないのか、、

ということで、再計画を立てようと思います。




今後の勉強計画(再)


今回は、メーンルーティンの2つに分けて計画を立てます。
メーンは毎日必ず行うもの
ルーティンはメーンの後に時間があれば
 必ず行うもの


8月29日〜9月30日

この1ヶ月の間に、まずは基礎を固めます

メーン
 月・水・金
・DataBase4500/36分
・古文単語/23分
・古典文法/30分
・数学セルフレクチャー/20分
・オーバーラッピング/10分

 火・木・土・日
・DataBase 5500/30分
・現代文単語/29分
・明説漢文/30分
・数学セルフレクチャー/20分
・オーバーラッピング/10分

合計:1日/1時間59分

英・国の単語は1s/1wで一周するのを目標に高速で回す
セルフレクチャーは1m/1qで説明するのを目標に行う
オーバーラッピングは最低2〜3回は行う

ルーティン
・数学チャート/3時間30分
・Engage/1時間
・英文解釈の技術70/30分
・現代文or古文or漢文/1時間
・物理or化学/1時間
・政経or情報/30分
・その他課題等/30分

合計:1日/8時間

情報は自分の趣味、、
いや、先のことを考えて受験に必要なので

多分、ルーティンは大体休日とか、勉強時間を多く確保できる時にやると思います、

課題等はなければ何か勉強したいものをします

とにかく、毎日これはキツいと思うけど、これの7割は最低でも達成させるように頑張る💪


10月1日〜11月2日

ここからの計画は、1ヶ月の進捗状態をみてからにします。


最後に少し余談を、、

後々知ったことなんですが、進研模試で自分の学校内1位だった人の偏差値は総合で78もあったらしい、、恐ろしい、、

俺も偏差値70、いや、80取ってみたい、

そんな甘い話じゃないってことは分かってるけど、誰よりも努力してまずは学校内で1位とりたい!いや、絶対とる!

ただまずは、11月記述模試で偏差値70をとる!