見出し画像

スリランカ旅行記①

2023年8月30日〜9月7日まで、スリランカに行きました。
相変わらず旅行が下手ですが(だがそれがいい)、楽しかったのでここに記しておこうと思います。

夫と今年の夏はどこか行きたいね〜とずっと話していて、最初は私が元々大好きで、安定かつ旅行しやすいかつ飯がうまいかつ安いベトナムか台湾が候補に上がっていました。
が、突然スリランカという国の存在に気付いてからは、ウワッッッなんだかすごくスリランカに行きたいッッ!!!と一瞬でスリランカモードになりました。

夫はたくさんの国に行ったことがあるわけではないのですが、スリランカなんて大体の人に「何しに行くの?」と聞かれるような国に対してもすぐその気になってくれるのでありがたいです。その気になる能力がカンストしてます。褒めてる。

旅程としては
8/30 
関空(KIX)→クアラルンプール(KUL)
トランジットが長いので入国しプトラジャヤ観光行く
KUL→コロンボ(CMB)
ネゴンボ泊
9/1  
ネゴンボ→クルーネガラ(バス)→ダンブッラ(バス)
ダンブッラ泊
9/2
早朝ピドゥランガラロック
ダンブッラ石窟寺院
ダンブッラ→キャンディ(トゥクトゥク)
キャンディ泊
9/3
キャンディ散策
キャンディ泊
9/4
ヌワラエリヤへ日帰り旅行(鉄道)
キャンディ泊
9/5
キャンディ→コロンボ(鉄道)
コロンボ散策
CMB→KUL→KIX(の予定だった)
という感じです。

飛行機はエアアジア。
今回改めて実感しましたが荷物預けたりなんだかんだすると思ったより高いな・・・ってなるんだよなLCC。

まずは車で家(名古屋)から関空へ向かいます。
夫と車で県を跨いで遠出することがまあまああるのですが、個人的にはとても好きな時間です。
途中ドッグランが併設されているSAでは犬さんたちを見学させていただきます。

関空→クアラルンプールも問題なし。

トランジットが8時間くらいあり、母からの「入国してプトラジャヤ(マレーシアの政令都市)のピンクモスク見てきて〜!」というリクエストもあったため(こんなリクエストしてくる母親は全世界に何人いるのか)、何気に人生初のトランジット観光に繰り出しました。
緊張したものの何の問題もなくすんなり入国でき、空港直結の電車でプトラジャヤまで出ます。

空港から出ている電車はKLIA ekspresという快速列車的なものと、KLIA transitという普通列車的なものの2種類があり、プラットフォームで分かれています。
KLIA ekspresはKLIA1(レガシーキャリア専用のターミナル)とクアラルンプールセントラル駅に停まります。
空港の名前もクアラルンプールですが、ここは地図的にはクアラルンプールではなく、クアラルンプールはもっと向こう(?)です。
私たちはクアラルンプールより手前にあるプトラジャヤに行きたいので、KLIA transitでPutrajaya & Cyberjaya駅に向かいます。

空港にある窓口。指差しで購入できました。
切符。行きはタッチ、降車駅で差し込みです。
プラットフォームAがekspress、Bがtransitです。
電車の中めちゃめちゃ綺麗
Putrajaya & Cyberjaya駅

Putrajaya & Cyberjaya駅に着いたらタクシーに15分くらい乗り、ピンクモスクに向かいます。プトラモスクと言えば通じます。

女性のお肌と髪の露出はNGなので、ゲートをくぐり右に曲がったところでローブを借ります。通常は女性だけっぽいですが、短パンで行った夫もローブを借りてました。男性の短パンもNGぽいです。

ピンクモスクは本当にピンクでした。
宗教施設に行っても綺麗だなあとか造りに対する感想しか出てこないのが残念なところではありますが、大多数の日本人はそんなもんな気もします。(違ったらすいません)

綺麗〜
ピンク〜

こういうときに宗教学とか知ってれば違うのかもと思いこの前わかりやすそうな宗教学の本を借りて読んでみましたが、へ〜この宗教ってこんな背景があるんだ、自分のあの行動も宗教的なものに分類されるのか、という面白さはありましたが、じゃあ今後宗教施設を見た時の感想が変わるかと言われればそうでもない気もしました。
もっと違う視点で見れるようになったらいいなあ。

わ〜綺麗〜とか言いながらウロウロしている間にお祈りの時間がはじまり、たくさんの男性が熱心にお祈りをしていました。
ああいった光景を見ると、毎日決まった時間にお祈りをしたりするような、自分の生活の中でかなり存在感のある、一生信じていく宗教があるっていうのはどんな感じなんだろうかと不思議な気分になります。
日本人にも一応宗教は溶け込んでいて、それこそあらゆる物にも命が宿っているように扱うアニミズムだとか(トイレの神様とか)、お寺に行って手を合わせたり、でもそれって信仰から来るものか?と言えば違うような・・・
チケット当たりますようには信仰ではない気がするし・・・
教会にも神社にも寺にも行くし、でもそれは日本に「八百万の神」を祀るという文化?があるからこそなのか?と思ったり。
日本人のそれは神道っていうものらしいですが、日常的に熱心にお祈りをするってことはないので、そういうものがある人生ってどんな感じなんだろうと思います。

そんなこんなでピンクモスクを後にし、帰りはGrabで駅まで行き、行きと同じように電車に乗りKLIA2で降車します。

KLIA1の方には行ってないのでどんな感じかはわからないのですが、KLIA2はちょっとしたショッピングモールみたいでした。
ユニクロなどの服屋さん、トイザらス、コンビニ(ファミマとセブン!)、スタバ、スーパー、飲食店ect
薬局とか3個くらい入ってたような・・・
飲食店も中華和食マレーシア等とにかくアジア詰め合わせのような感じでいろんなお店が中に入ってました。空港内だけでもかなり楽しかったです。

ここから3時間半ほど飛行機に乗ってスリランカに向かいます。

②へ続く!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?