見出し画像

ルーツを探る250㎞。

今朝はまったく起きられなかった。昨晩のうちにあちこちに「休むかも」予告をしておいて良かった。σ(^◇^;)
疲れと、夜中の暑さのせいかな。

8時過ぎに起き、9時頃に部屋を出て、父が幼少時を暮らしていた(ことになっている)奈良県五条市に向かう。(「ことになっている」というのは、戸籍上はそうなっているけれど、たぶん父(ら)は住民票は移さないまま、大阪(千里丘)で長く暮らしていたように思われるということ。)

市役所が移転していて、まずは市役所に辿り着くまでにひと苦労。そして、新庁舎に行き、お昼を食べ、役場の方に教えていただいた父が幼少時に住んでいた家に行く。これが、なかなか楽しかった♪

今日の「仕事」は、本当は郵送でも済んだんだろうけれど、いやいや、行って良かった♪ 帰り、実家に寄ったが、父にその写真を見せられないのが、この上なく残念…。

山の向こう(西)は大阪。
奈良の町の方を望む。
旧五条市役所…。
いやいや、汗だくなんやけど…。
あ、いや、もちろん「雪かき」だって
汗だくだろうけれどさぁ…。
「新しい市役所はどこにあるんですか?」
「そこに地図があるやろ?」
「あ、書いてありますか?」
「いや、書いてへん。」
「……。」
旧市役所前の歴史ある建物。
右の車庫が素敵♪
新市庁舎。
「奥大和」って言うんだ。へぇ。
柿にこだわったメニュー。
「柿ーマカレー」が気になる…!
日替わり定食はお味噌汁が柿酢です。
柿メニュー。柿レシピ。
市役所そばにて。
懐かしい…!
こんな気になるお店があちらこちらに…!
これが箱風呂…???
右が箱風呂。左はキリンドー。
その間を通ると…。
うっすらと「こじか」と書いてあるような…。
ここが父が生まれ育った家。
奥にも家屋があり、結構広い。
表札が!
父の伯母の名と、その娘さん(父の従姉妹)の名がうっすらと。
父の家の南隣に。
幼い頃、この辺りで遊んでたんだろうなぁ。
近くに、不思議なおうち。
ここも。
これは五条駅前。
旅館があったり、
旅館があったり。
休憩はご自由に♪
傘も貸します!
渋いお店がいくつも。
向こうが和歌山。反対は、奈良。
父の生家の方角。
帰り、再度、奈良盆地を眺む。
五条から実家までの消費カロリー。

 *****

連日、夕方4時とか5時とかいった「危険」な時間帯に**の「家」のそばを走る。でも、もちろん、「出会う」ことの無いようにぐるっと遠巻きにして。
それが、とっても情けなくて、悲しい。