見出し画像

3日坊主防止のために頑張った話(筋トレ)

31歳でバセドウ病と診断がつき、投薬治療を始めてから4年で20kg太りました。
バセドウ病になる前ダイエット始めた時よりも10kg肥えてます。
バセドウ病の正式名称は甲状腺機能亢進症。甲状腺ホルモンとは代謝機能を司るホルモンなので、ここにエラーを起こす甲状腺疾患は、めちゃくちゃウエイトコントロールがしにくいのです。

私が筋トレしようってキッカケになったのはSnowMan目当てで入会したparaviで、偶然ABC-Zの番組を見たこと。
メンバーの塚ちゃん(テレビでもお馴染みの筋肉キャラ)と、とっつーは私と同じ1986年生まれで、35歳と言ったらもう中年の域で、体も老化に向かっていくんだけど、2人ともめちゃくちゃ意識高くてかっこいい体してて、同い年がこんなに頑張ってるのに、私も頑張らなきゃ!!と思った事。

偶然近所のジムで安くでパーソナルをやっていて、3月から通い始めてます。
最初はトレーナーさんとの相性が大事なので、パーソナル期間の2か月はビジターにしました。それが逆に良かったのかも。そのあと2ヶ月通って筋トレにハマってきたので、ちゃんとジム契約しました。

で、O型超飽き性の私が、ジム通いのモチベを上げるために始めた事を紹介します。

1、高いトレーニングシューズを買った。
理由は一つ、元取らないと勿体無い根性を奮い起こすため(6000円くらいした。庶民には高い。)

2、トレーニングマットをひきっぱなしにした。
宅トレの時に思い立ったらすぐ出来るから便利。しかも大好きなクロミちゃん。

3、推しのトレーニング動画を見まくる。
休みの日にジム行く前は絶対見てます。

4、会社にジムの用意を持って行く。
結構大荷物なので、行かざるを得ないとと脳に思わせる。

5、パーソナルを月1に入れて、目標を作る。
これが一番大きいかな?次回のパーソナルまでに!!って目標もできるし、次までに何をすべきかとかを考えられるから、自然と宅トレも増えた。

6、会社の人にあえてジム行ってると言う。これは自分で行かざるを得ないパターンを作ってます。年末SASUKE出るからとか大きな事言って笑いも取れる。一石二鳥。

このマイルールのおかげで、いま週4でジム行けてます。ガタッと体重は減らないけど、みるみる筋肉量は増えてきているので、全体的に体が締まってきてます。

友達にお誕生日の時に、「年々綺麗になっていく」と言われたのも大きなモチベになってるので、年相応クソくらえで年々若返ってやろうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?