見出し画像

草刈りと収集

梅雨入りはまだ先か?
そう思わせるほど
晴れの日が続く木頭

晴れの日が続くと
草刈りなどの作業が捗ります

来週、ワークショップで
梅収穫をするので
梅収穫場所の草刈りと
先月お茶摘みのワークショップで
お茶を摘んだ茶畑の木を
来年のために
膝丈くらいの高さまで刈り込む作業を


「草刈る前に、フキとらせてよ。」

と、ご近所さん

「1人分茹でるんも、3人分茹でるんも一緒じゃけん、ついでにやっといたるわ。」

ふきを収穫し葉と茎を分け
茎の部分のみ
タンサン入れてサッと茹で
皮を剥いて
あとは流し水に晒しておく

「明日食べれるようになっとるわ。」

と、季節のものを忘れず収穫


茶畑は
草を刈った後

膝丈まで思い切って刈り込む
ザクザク刈っていると

鳥の巣を見つけたり
珍味であるシオデを発見したり!

「しょうが植えたくにの、釜炒り茶飲んだ後の茶葉をまいといたらええって昔からようゆうの。茶刈り込んだ枝葉の葉をまいといてもええらしいぞ。」


というお話を聞いたので
我が家用に少し
刈り落とした枝葉をいただきました


梅の木は
とても高いので
ワークショップで
枝葉を切ってくださる地域の方に
現場を見ていただき
梅の木チェック


「よう実がついとるの。今年っちゃ、梅がようなってないって言いよるもんの。ちょうどええの。上の方を切らんと、日が当たらん下の方の枝葉が枯れていくもんの。」


どうやって
枝葉を落としていくのか
色々と教えていただきました^ ^


草刈り中に発見された
実をたくさんつけた山椒の木
毎年、どこかから分けていただいているので
今年はここのをとればいいと
分けていただくことに^ ^


緑の実は
・干して種とって粉に
・生の実を醤油につけて山椒醤油に
使ったりします

我が家では
麻婆豆腐に使うため
干して粉にする用に^ ^

しばらく待って
実が赤く熟れてきたらまた収穫して
干して山椒の粉に^ ^


赤と緑で
香りと風味に違いがあるので
どちらも作るのが楽しみ^ ^


外で何か作業をしていると
人が集まってきて
わいわいという声が
畑のそばから聞こえてきます^ ^
そして、そういう場で
たくさんの木頭のものごとを教わっています^ ^


今年は
たくさんの梅が収穫できそうなので
梅シロップや梅干しを
移住交流のワークショップや
南宇公民館オープンデーにて
作ろうと思っています^ ^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?