見出し画像

やってみんと分からんこと

木頭で暮らしはじめるまでは
たけのこ掘りは
年に一度のスペシャルな体験で
特別感があるものだったんだけど

木頭では
みなさん、当たり前のように
たけのこが出てきたら掘り
羽釜出してアク抜きして
たけのこうまいのぉーと
じゃんじゃん食べていて

「たけのこ出てきたけん、掘ってきたんよだ。いるか?糠入れて茹でとるけん、すぐ食えるぞ。」

と、お裾分けをたくさんいただく

そんな木頭では当たり前のことも
私にとっては
移住8年目にしても
特別な体験なので
いつも、たけのこ掘りからやりたい!
と、お願いして
毎年恒例のたけのこ掘り体験になっている^ ^

はじめは

「こうやって、こうやって、こうしたらええんぞ。」

と、丁寧に掘り方を
教えてもらっていたけれど
最近は

「もうできるだろぉ。ほうじゃほうじゃ。根っこが邪魔したりもするけん、そっちからいったほうがええわの。ほうほう。うもうなってきたのぉ、さすがに。ははははは。」

と、言われるので
にやにやしながら
たけのこ掘りを満喫^ ^

やって出てくる知恵もたくさん!

仲良しおばあちゃんちの庭先に
大きな羽釜を出して
糠と唐辛子いれて
薪入れて
杉芝に火をつけて
1時間以上はぐつぐつと

「たけのこは、しっかり茹でたらうまいいうのぉ。1時間以上は茹でて、そのまま湯が冷めるまでおいといての。あとは、井出の水にさらしといたらええわ。」

茹で待ちの間に
川原へ行って
いたずり収穫!

「いたずりは、日向に置いといたら、皮剥けやすくなるけんの。」

「たけのこと一緒に塩漬けしたら、ええ色になるぞ。」

「いたずりは、水にさらして、酸味抜いてから、醤油、砂糖で、ちょっと炒めて食べたらうまいわだ。」

などなど

山菜は
収穫からアク抜きまでに
まあまあ時間がかかる
移住してきた頃は
3分間クッキングのように
手間暇かかるプロセスをすっ飛ばし
食べれる状態になったものを
いただいてばかりだったから
話ではアク抜きの仕方も聞き
時々そばで一緒にやらせてもらうこともあったけど
自分ひとりでやってないもんだから
まあまあ、理解していないことも多い(笑)

最近は
やり方を覚えるために

「ひとりでやります!」

なんて、言っちゃって
挑戦しているけれど

あれ?これ水から入れるんだったっけ?
湯から揚げたら、すぐ水に浸けるんだった?
冷めるまで置いとくんだった?

などなど
細かいところが曖昧に(^_^;)

百聞は一見にしかず

とは、こういうことかと
じわじわ感じています^ ^

毎年、毎年
季節は巡ってくるので
年に一度のチャンスを大事に

自分でやって
分からんかったら
失敗したら
ご近所さんに確認する

を繰り返し
自分の技にしていけたらと
思っています^ ^


「ウドもあるぞ!持っていったらええわ。」


ちゃっかりウドもいただいて^ ^

木頭の春の休日は
地域の方と一緒に
山菜採りに勤しんでいます^ ^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?