見出し画像

躁鬱(双極性障害)の人向け “規則正しい生活”だけでは不足してしまうもの

よく病院などでは、「規則正しい生活を送りましょう」とアドバイスされるのですが、起きる時間、寝る時間、食べる時間が整っても、それで元気でいられるか?と言ったらそうでもないと思います。

ただ、医師はそれ以上のアドバイスは難しいとも思います。なぜなら、私についてほとんど知らないからです。

私に今何が必要で、どれくらいが適量なのかは、自分しか分からないと感じています。

自分にはどんな要素が必要なのか?考えたとき、私の場合

  • 運動

  • 癒し

  • 自然

  • 笑い

  • 会話

などですが、これを1日の中に少しずつ入れています。そして、他の事に時間を取られても、なるべくスケジュールから削らないようにしています。

どれもなくていいものに見えますが、自分を木に例えたら、それを四方から支えるつっかえ棒のような役割をしていて、むやみに削ると、バランスが悪くなるイメージです。

癒しの1つに、湯船に浸かる、があるのですが、面倒だとシャワーだけになったりしつつも、また翌日からは湯船にもどすようにしています。

これらは、自分を元気に保つために意識してやっているのですが、なんとなくやらなくなってしまう時があれば、体調が下り坂でないか気にする目安としています。

自分に必要な要素が入った生活=オリジナルのライフスタイル

オリジナルのライフスタイル=薬

薬という表現が的確か分からないですが、オリジナルのライフスタイルを作るにあたり、足したり、引いたりがあります。

私は最初、ホットヨガをしていましたが、ハード過ぎて断念→家でヨガ、合わずに断念→筋トレ、苦しくて断念→ラジオ体操、肩こりがほぐれて気持ちいい!継続。

というように、運動の種類でも自分が出来るところまで引いたり。

オリジナルのライフスタイルは完成した、でも1日は長いし暇じゃない?と感じてきた時、働き始めればいいのかな、と思います。

まずは、お金をもらえなくても働いてしまう。狭義の働く(稼ぐ)ではなく広義の働く(周りを手伝うなど)

一番焦りを生むのは、“何もしていない”と感じる状態で、それでも「私はよくやっている」と思い込むのは無理があり、続かないと思います。

広義の意味で働く、家事をしたり、知り合いを手伝ったり、ボランティアをしたりしていると、出来る事がはっきりしてきます。

また、自分はこんな事が出来るようになってきたという、本当の意味で「よくやっている」と実感する時があります。

できるかできないか?を悩むより、これならできそう、というものから順に手を伸ばしてみるのが、私には合っていると感じます。

最後に、タイトルに戻ります。

“規則正しい生活”だけでは不足してしまうもの

前半は、”楽しみ””気持ちよさ”
後半は、“充実”

以上は、私が個人的にそう感じるとか、こうしてきたという内容です。特におすすめする気持ちはなく、「そういう人もいるんだ」くらいの感じで見ていただけたらと思います。

読んでいただき、ありがとうございました。



読んでいただき、ありがとうございます サポートはチューリップの球根・野菜の苗の購入に使わせていただきたいと思います。