見出し画像

16連射>16分音符

 小学3年の長男がドラムの基礎練習をしている。

 16分音符でのタム回し、複数のドラムを順番に叩いていく練習である。
 メトロノームは鳴っているのだが、そのスピードからだんだん外れ、叩く速さが上がっていく。しかし、それに気づく様子はない、ように見える。

 先生からのアドバイスで、タム回し中の動画を撮って、本人に見てもらうことにした。

 しかし、動画を見た長男は「うまく叩けているねぇ〜」とご満悦であった。どうやら、早く叩けている、ということは彼にとってうまい、ということでもあるようだ。目指せ「高橋名人の16連射」というところなのだろう。

 自分の能力を信じて、俺うまい、と思っている状態は得難いと思う。
 しかし、自分の外に基準、この場合はメトロノームがあり、目的がその速さにあわせて叩くなのでNGである。

 そうはいっても、間違っているとかけらも思っていないのだから、かける言葉に困る。メトロノームに合わせろ、という言葉すら、今の時点では意図した通りに伝わるとは限らない。

 まあ、人事は尽くしたので、これからどうなるかは様子を見る。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,513件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?