見出し画像

【雑記】郡司裕也の可能性

こんにちは

贔屓球団が勝てなくても、それ以外のところであがる推したちの良いニュースで心のバランスを保てているにこです。

その良いニュースの一つに郡司裕也の試合出場が挙げられます。

郡司裕也とは

中日ドラゴンズに所属しているプロ野球選手です。

捕手登録ではありますが、今季は一度も捕手として一軍で起用されていないという少し訳ありな選手です。

アマチュア時代は中学・高校・大学で優勝を経験しており、勝てる捕手という特殊能力を得ています。

特に慶応義塾大学時代は一年からマスクを被り続け、慶應を常勝軍団にし、黄金時代を築き上げました。

しかしそれがプロで発揮されることは容易でないかもしれないのです。

その点も含めて、郡司裕也の可能性を検討していきます。

打撃面から

まず郡司裕也を説明するときに欠かせない能力が選球眼です。色んなところで言ったり書いたりしていますが、彼は鬼のように精密な選球眼を持っています。

少年野球時代からすごかった、と聞いたことはありますが、これはプロでさらに開花した能力ではないかと思います(大学時代はとにかく長打を打つ選手だったので目立っていなかっただけかもしれませんが)。

そう、彼はその長打力で大学時代に三冠王に輝いています。

長打を打てる力には光るものがあります。

それに加えて選球眼が良く、出塁率が高くなると、チームの得点増に貢献する指数とされるOPSが1を超えること(0.8を超えると優秀とされ、1を超えると化け物とされる)もあるのではないのでしょうか。

しかし、一軍に上がってきてもスタメンで使われることはなく、代打の一回限りの打席で交代させられることがほとんどです。

ではなぜ、彼はスタメンで使われないのでしょうか。

守備面から

すこし絶望的なんですよね。

こちらも選球眼と同様、プロ入りしてから悪い意味で目立つようになってしまいました。

肩の弱さは露呈し、ブロッキングも拙く見えてしまいます。

それに加えて、中日には良い捕手がたくさん所属しているため、捕手一本では難しいという判断から内・外野へのコンバートに着手します。

しかし、慣れない外野の守備はやや危なっかしく、少し緊張しながら見ないといけません。

さらにアリエル・マルティネスという似たようなタイプの選手(捕手からコンバート)が左翼を守ることが多く、正直郡司よりも上手に見えます。

また、大学時代はファーストを守ったりもしていましたが、中日ドラゴンズには欠かせないダヤン・ビシエド・ペレス様が不動の一塁手として君臨しているため、難しいでしょう。

それではファームでかじっていた三塁は?

今はコロナで離脱していますが、石川昂也というドラフト一位の高卒3年目の三塁手がいます。今年は彼に良い兆しが見え始めており、きっと首脳陣は彼の方を使いたいと思うはずです。

では離脱している今だけでも、と言えるほど三塁の経験はないため、使われることはありません。

ここまで書いていて、じゃあどうしろっていうんだ!という風に思うわけです。

ライトには根尾がいますし、そのほかのポジションは守っているイメージがつきません。

郡司が助かる道は3つあると思います。

待ちに待った交流戦

セ・リーグの球団にとっては交流戦でのみ実装される、指名打者として試合に出ることです。

しかし、試合を行う球場がセ・リーグの本拠地だとDHは使えないため、9/18試合のみのチャンスにはなってしまいますが、

ここで大きな結果を残せば、郡司を"使わざるを得ない"状況になるかもしれません。

待てないのならDH常備のパ・リーグへ

筆者はいつでもオリックスに来てもらう心の準備はできています。

元同僚の所属するソフトバンクでもいいですね。楽天は嫌ですけど。

まだ彼自身の意志で移籍できるわけではありませんが、もしパ・リーグのチームに移籍すれば、入れる打順が増え、その打順では守備位置につかなくても良いというなんとも郡司のための場所があるわけなので、出場機会は増えるかもしれません。

ただ、パ・リーグは粒ぞろいの長距離打者がわんさかいるので、芽を出すことは簡単ではないと思います。

が、大学一年の時から試合に出ていたような郡司にはやはり期待してしまいますよね。

守備は後付けとして、捕手勝負

一番可能性は低いかもしれませんが、やはりずっと守ってきた捕手にすべてを賭ける道です。

可能性が低い、とは、先述した通り彼の守備は、、、伸びしろです。

特にキャッチャーとしては良い評価をあまり聞きません。

私が直接聞いたわけではないので詳しくは分かりませんが、ある有名なOBの方が「郡司は捕手の守備において致命的な欠点がある」とおっしゃっていたそうです。

何か、素人の私には計り知れない何かがあるのかもしれません。

でもですよ

今では守備の名手となった坂本勇人は、昔は唯一にして最大の課題は守備だったのです。

しかし、試合に出続けることでだんだんと上達し、今では総合的に見ても球界を代表する遊撃手になったといえます。

捕手の例では、ジャイアンツファンの中では、少し昔は「打の大城、守の小林」と言われていたほど、大城の守備には期待されていなかったのですが、いまでは菅野の試合でもマスクを被ることが多くなり、安定した守備を見せるようになりました(最近リードの面で大変なことはしていましたが)。

そして忘れもしません。

東京六大学野球の中継をしているBIG6TVを見ていたときのことです。

郡司の打席が回り、表示された選手紹介の欄に「キャッチャーは天職」と書いてあったのです。

私は感動したことを覚えています。

自分の守備位置にこれだけ誇りをもっている選手を初めて見たからです。

更に郡司裕也という選手を応援したくなりました。

今では、試合に出るためなら、もう守備位置にこだわりを持っていないかもしれません。

それでいいのです。たくさんの良いバッターはそうやって、色々なものを変えながら球界で生きていくために選択をしてきました。

郡司もその1人になるのでしょう。

でも、また、扇の要として、チームを優勝に導き、胴上げ投手と抱き合う郡司を見たくないと言えば大嘘になります。

画像1

私自身、“捕手・郡司裕也”が大好きであることに変わりはありません。

今回挙げた3つの道の他にも、代打の切り札であったり、予期せぬ出来事でどこかに穴が開いた時に白羽の矢が立ったりと、生き残れる道は色々あるはずです。

この先、何が起きるか分かりません。今スタメンで出場している選手が永遠ではないことは確かです。

なかなかチャンスが回って来ず腐るのではなく、虎視眈々といつかやってくるかもしれないチャンスが来るまで頑張れるかどうか、

今こそ、郡司裕也の真価が問われる時かもしれませんね。



最後まで読んで頂き、ありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?