見出し画像

エッセイ/忌避剤におけるネーミングセンスとその展望について


ホームセンターが好きです。
特殊な商品が好きです。



先日、一家族が一生住めるくらいの
デカ過ぎホームセンターに行きました。


ホームセンターでは必ず植物・農業エリアを徘徊します。
そのなかでも忌避剤コーナーが良いんです。
パッケージと商品名が個性溢れていて、
見ていると楽しい…





この感動を共有したく、一部紹介。




モグレス

妙にリアルなモグラ。味がある。

このネーミングとパッケージよ。
たまらない。。。

使い方のPDFまであります。
PDFのURLから英名はmoglessということが
伺い知ることもできます。

こちらレインボー製薬株式会社様は他にも
ヘビレスネズレスハトレス猪レスなどの
素晴らしいネーミングとキャッチコピーを量産しており、
個人的にとても気に入っております。
猪だけ漢字なのも何か好きです。


妙にアーティスティックなネズミ。
成分構造が地球の内部構造と酷似。


日本地熱学会HP。完全に一致。
ネズレスは地球だった。




コワガラス

プラスチック製のリアルなカラスです。
都市のゴミ置き場、畑・果樹園等のカラスの被害でお困りの場所に吊るすだけ。
丈夫な紐が付いています。(紐の長さ約123cm)

株式会社ミツギロンHP

ここ最近の一番のヒット、コワガラス。
順吊りでハト・スズメ対策。
逆吊りでカラス対策。
盤石の布陣、機能美。

丈夫な紐(123cm)まで付いてくる。


設置場所や使用状況によって効果は異なります。鳥の種類(スズメ、ムクドリ等)によっては効果がない場合があります。また、磁場の強い場所で生育した鳥には効果がないことがあります。

磁場の強い場所という強い言葉。

株式会社ミツギロン様の商品です。
要チェックの会社様です。





と、この記事を書きながら
ホームページを拝見していたら







……




イヤガラスもいた!!!!!!







人間と野生の争いの歴史が、ここにある。





#創作大賞2024
#エッセイ部門

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

ありがとうございます。進行形で記憶を供養しています。