見出し画像

クルリと返りパタンと閉じてポンと現る piece_vol.50

面白いようにパタパタとお知らせやら何やらが順繰りにやって来て、まったり過ごしているのにやたら濃い日々が過ぎている。

もともとこの時期私は色々起こるリズムのようで、ああ今年もそうなのねと自然のサイクルに驚きと共に畏敬の念がわく。ちゃんとそうなってるのねー。

先週だったか、ひとつの終わりを告げるサインがあり。それがまたフツーに考えたらあり得ないシチュエーションで、さらーっと流してしまいそうなくらいの分かりづらさでやってきたもんだから、宇宙のオチャメさはいつも笑かしてくれる。しかもよくよく考えるとやたら手がこんでおり、あらまあ。始め気づかずスルーしたのだけど何かが引っ掛かっていて、ちょい遅れて「ああそうか。終るのか。」と気が付いた。こんなの気が付かなくたって起こることは起こるだろうけど、私はこういったのを拾う遊びが好きなので、楽しい。で、こういったサインはだいたいその通りになる。日常の中に沢山隠れてるのだけど、あまりに起きてる出来事そのものにのめり込んでると全く気が付けない。

以前あったやり取りで「やりすぎたかなぁ」とか思っていた事が、今になって結果よかったというような便りが届いたり、ここ一年くらい確信持てずに投げつけていたことのリターンが現れ始めてる。
と同時に今だからこそ見えることもあったりして、この一年の自分の内面のブレや動きが面白い。確実に変わってきてはいるのだけど、自分の中で変わりようのない確信みたいなものがずっとあり、確信はしてるのだけどまだ揺れたり否定したりしてた部分を様々な出来事や出逢い、経験を通して削ぎ落として来たんだなあと感じる。

余計なものはホント要らんなとつくづく感じていて、減らせば減らすほど風通しがよくなり、身軽になり、新しいものが迎えやすくなる。
スペース作らんと入れようがないし動かしようがない。物理的にも精神的にも。

外側の出来事にばかり気をとられてると、そこにエネルギー費やしちゃうから自分に使えない。誰かと話せば、その人に自分のエネルギーは向く。誰かに怒りを感じたりしてずっとその事を考えてたりすると、出来事そのものはもう終ってるのにいつまでもその事を考えてるもんだから、その間ずーっと自分のエネルギーはその事に流れてる。そりゃ疲れるわけだわな。
怒りとかだけでなく心配も不安も同じで、自分の身体はここに居るのに頭というかエネルギーは自分に向いてない。

自分にエネルギー使っていれば枯渇することはないし循環する。そこで満タンになったエネルギーが溢れて周りに流れるから、結果周りにたいして直接何かしてなくてもエネルギーはその人に流れてる。自分の事してるだけで、ちゃんと周りのためにもなってる。今はこれが一番楽だなあと感じてる。

これってネット情報みるとか、つけたままのTVから勝手に聞こえてくる音も全部そっちにエネルギー向いてるのがなかなか気づけない。勝手に聞こえてくる音も勝手に目に飛び込んでくる広告も、全部その時自分のエネルギーはそっちに使ってる。
自分で見てる・聞いてると思ってる以外の事で費やしてるエネルギーはなんて多いんだろ。そりゃー疲れるよね。

だからと言って誰とも話さない訳ではなく、何もやらない訳ではなく、外側のことは自動操縦に任せて意識のベクトルは常に自分に向けておく。ここら辺はまだ言葉にするのが難しい。でも、慣れて来ると少しずつでもその瞬間瞬間本来の自分が感じてることがより鮮やかに感じられるようになってくるから面白い。それは穏やかで衝突のない世界だから、そこで感じられたことをそのまま言葉や音に変えて現せば、スムーズに事が運ぶ。不思議。


だだっ広い草原に
扉だけがあって
扉を開けくぐると同時に
ああそうだったのか と
何かがわかり
パタンとそれが閉じたかと思うと
もう消えていて
目の前には別の扉が現れ

そこもくぐると
なるほどね となり
またパタンと閉じ
次が現れる

扉以外は草原なのだから
横から抜ければ
先には行けるのに
その
ああそうだったのか と
なるほどね が楽しくて
わざわざ扉を開けて進む

先に進む事が目的の人は
扉のないところを
スイスイ行くだろうし
その場で休んでたい人は
シート広げて寛ぐだろうし
みんな自由で好きなように


まあとにかく面白いように毎日何かしら訪れるこの期間。パタンパタンと表と裏がひっくり返りあちらこちらに散らばって置かれていた点が少しずつ線になっていくサマを観れるのは飽きない。
あら、こんな模様が浮かびあがってきた。
あら、こんなイロだったのね。
あら、まだこんなの持ってたんだ、捨てちゃおう。
ジブンの事なのにまるで知らない世界が広がっていく。何十年と付き合っているのに、何も知らなかったことに気づく。
何なんだ、コイツは?
まだこれから何が出てくるんだ?
何をみせてくれるんだ?


知らないということの
自由
わからないということの
自由


知らないということは
分からないということは
不安なのではなく

安心なのだという

そこが



さてさて
まだ続くこの答え合わせのような期間
これからどんなピースが現れるのか
どんなオトが聴こえてくるのか

愉しいねー


ありがとうございます。 お受けしたサポートのお気持ちは、この巡りのなかで循環させられるよう、ありがたく使わせて頂きます。感謝致します。