見出し画像

自転車の交通ルールのお話

おはこんばんちは

自転車出張修理店のキットサイクルサービスです


仕事柄、交通事故で壊れた自転車の見積もりをすることもあるので、事故についてのお話をよく聞きます。

一般的に自転車は「交通弱者」という立場になることが多く、事故相手が車などの場合、自転車の過失割合は凄く低くなることが多いです。

結果的に自転車側は被害者として扱われるわけですが、実際のところ

「ん?それって被害者なのか?」

と思う事故がよくあります。


というか、過失割合が減量されているだけで、実際のところは自転車の方が悪いやないかい!というようなこともしばしば。


自転車の事故のお話を聞く中で、特に多くて危ない行為について3つお話します。


1:逆走

自転車は「車両」として扱われるので、原則として車道の左側を走ることとされています。

車と同じレーンの進行方向左側です。

道が広かろうが狭かろうが、前を走る車が渋滞していようがとにかく左側通行です。(例外はありますが)

前の車が信号待ちしてて、左側抜けれないなと思った急に右車線走ったりしてませんか?

くっそ危ないのでやめてください。


では、なぜ逆走が危ないのか。

シンプルです。

正面衝突するからです。

道路というのは、事故を減らすために進行方向を揃えています。


例えば狭い交差点などでは、左側通行をしている車から見ると、逆走してくる自転車は死角から急に現れることになります。

危なすぎなので逆走はマジでやめてください。


2:飛び出し

固い言い方をすると一時停止無視です

自転車は「車両」です。つまり原則としてはに車と同じ交通ルールを守りながら走らなければいけません。

交差点やT字路など、事故の起きやすい場所では一時停止線があります。


自転車も止まらなきゃいけないんです。


なぜ止まらなきゃいけないかというと、

その先には人やバイクや車がいるかもしれないからです。

止まらずに行ってしまうとぶつかる可能性が高いから、止まるように指示線が書いてあるんです。

というか、先の見えない交差点にノーブレーキで走っていくのって凄く怖いと思うんですが、世の中勇気のある人が多いんですよね。

飛び出しはマジで危ないのでやめましょう、というか、先の見えないところに突っ込んでいくヤバさを自覚しましょう。


3:無灯火

暗い中で自転車で走るときはライトを点けなきゃいけないのは実は法律で決まっています。

(厳密にはライトではなくランプだそうですが)

ただ、自転車のライトって暗いですよね。

切れてても気づかなかったり、気づいてても明るさなんて変わらないし、まぁいーやなんて思う気持ちもわかりますが、

ライトは対向車に気づいてもらうための装備だと思ってください。

無灯火の自転車ってマジで見えません。

車からだけじゃなく、歩行者からも対向の自転車からも見えないんです。


闇に紛れて進むのは夜中トイレに起きた時だけにして、外では明るく相手からわかるようにしましょう。


まとめ

そもそも道路交通法というのはみんなに共通のルールを課して、みんなが守ることでみんなの安全を守るためにあります。

 当然、道路も車両もルールを守る前提で設計されているので、ルールを守らない人への配慮はありません。

(正直、いまの日本の道路は自転車で走るには不向きな設計になってしまってますけどね・・・)

みんなが正しく走ることで事故は激減しますし、昔に比べてルールが周知されてきた今の時代、好き勝手縦横無尽に走るのはカッコ悪いです。

習慣を変えるのは難しいですが、スマートでクールな安全運転を。


ご拝読ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?