自分好き度が上がるとき

自己肯定感とか自尊心とか自分を好きになる方法とか、そういうのを考えるときに共通して思うのは、「結局一瞬で自己肯定感があがる魔法なんてものはないし、積み重ねの結果なんだよな~~~」ということ。

潜在意識の書き換えとかさ、瞑想とかアファメーションとかさ、世にはいろんな「自分を好きになるための考え方」が溢れてますけども。元も子もないけどそこに普遍的なノウハウなんてなくてね。最終的には「自分がどう思うか?」に帰結してしまうわけで。

じゃあ他の誰でもないわたしという個人は、具体的にどういう瞬間に自分が好きだ~~~!って思うのか?

いままさに頑張ってる瞬間です!ってときは意外と目の前のことでいっぱいいっぱいなんだよね。ある程度の波が落ち着いて、夜寝る前にベッドでうだうだしながら今日一日のことを振りかえるときに、「ああーーあそこで勇気出してよかったなあ」とか思えると自分頑張ったなあ=自分好きだなあになる。

人見知りとしてこの世に生を受けたので、たとえば仕事とはまったく関係ないプライベートでも「待ち合わせに遅刻しないで行けてよかったなあ」とか「あそこで言いたいこと言えたの偉かったよなあ」とかしょっちゅう振り返っては自分最高じゃんって思ってる。

一日振りかえりタイムに自分好き度が上がることが多いなあ、やっぱり。

でもこれは、ある意味諸刃の剣ともいえる時間なので、とっても取り扱い注意なのですけど。一瞬でも反省点が浮き彫りになってしまったら、もうあとはそれしか考えられないわけですよ。

「あ~~~~~なんであのとき余計なこと言っちゃったんだろう!?」とかさ。「あの表情の変化はどういう意味だったんだ?何を考えてたんだろう???」とかさ。直接本人に聞けないようなことを延々リピートしては大反省フェスティバルを開催してしまう。これは自分でも自分がしんどい。

唯一よかったと思えるのは、寝て起きたら大体のことはすっきりしているので、数日ずるずる引きずることは滅多にないってことだけ。振りかえりタイムは大切だけど沼に没しすぎると逆にメンタルに悪影響なので、まあこれは……練習かなあ……。

季節や天候によっても簡単に気持ちは上がったり下がったりするし、とくに何があったわけでもないのに自分イヤ……………って暗黒期に入ったりもするので、ほんとおもしろいですね観察のしがいがあります。約30年自分やってるけどまだまだ飽きない。これからもよろしくね。


ここまで読んでいただき、ありがとうございます。サポートいただけた分は、おうちで飲むココアかピルクルを買うのに使います。