見出し画像

「お金」と「時間」、ほんとうにないの?

どこにも誰にも忖度せず、言いたいこと言って書きたいこと書くようにしたらみるみるフォロワーが減っていく北村です、こんにちは!

やりたいこと、行きたいところ、食べたいもの、それぞれ皆さんたくさんあると思うんですけど、「やっちゃいなよ!」って言うと「お金がね~」「時間があったらね~」「仕事がね~」と返される率がめちゃくちゃ高いな……????? と今更ながらに気づいたので、今日も書きたいことを書こうと思います。

「お金」と「時間」、ほんとうにないの?????

煽りに煽り、マウントを張りに張りまくってるせいで、どんどん友達をなくしそうです。元々少ないのに死活問題ですが、それでも書きます。

お金と時間って、無意識に「ないなあ」って思っちゃうもの堂々のNo.1だと思うんですよね。お金と時間が有り余ってて困るわ~~~って言ってる人、そんなに見なくないですか? 実際にはいるんでしょうけど、そういう人ってわざわざ表立って言わないしね。本物のお金持ち、セレブにならない限り、お金と時間の両方が同時に有り余ることって早々ないと思うんですよ。

だとしたら、せっかくやりたいことや行きたいところや食べたいものがあるとしても、お金と時間ふたつの条件が揃わない限りずっと永遠に実現させられないってこと。

「いつか」お金が入ったら……。

「いつか」時間ができたら……。

月並みな言い方で大変恐縮ですけども、その「いつか」、いつ来ますか?

「深夜特急」でお馴染み沢木耕太郎さんの裏話エッセイ集「深夜特急ノート 旅する力」。

こちらの作品に、「20代のうちにしかできない旅がある。30代や40代や50代、時間やお金が十分にできた頃合いに出発する旅とは種類が違う。若いうちにしかできない旅があり、感じられないことがある」というようなことが書かれてます。

これ、10代や20代の若者がパッと読んでもピンとこないかもしれません。しかし、現在31歳である私にはギャンギャンに響きます。

そうだよね……そうだよね……。10代のうちにしかできないこと、20代のうちにしかできないことってのは必ずある! 年齢を重ねてから、仕事を引退してから、時間やお金がたっぷりできてからやりたいことしよ~~好きなことしよ~~~と思っていても、その頃には確実に忘れてるかできなくなってるかどちらかになってるんだよ!

だって「やりたい」「行きたい」「食べたい」と思ってる今の情熱は、今しかないんだもの!!!!!

「深夜特急」自体は未読なのでなんとも言えないのですが、このエッセイ集もめちゃくちゃ刺さるので興味ある方はぜひ読んでみてください。びっくりするくらい行動力爆上がりすると思います。

若いうちにしかできないことがあるんだよね、と痛感してから、「20代のうちにやりたいことやっときゃよかったな……多少無理してでも……」と一瞬だけ後悔しましたが、そのあとすぐ考えを改めました。

今だってギリ31歳なんだし(ギリギリの概念を飛び越えてますけど)、20代の心を忘れたわけじゃない。やりたかったこと、あの頃夢見て諦めたことを思い出し、かつ今の希望も組み合わせたハイブリッド型やりたいこと(もう少しネーミングセンスがほしい)を構築して、少しずつ叶えていけばいい!

「お金」や「時間」のことで、やりたいことを諦めている、もしくは見て見ぬフリをし痩せ我慢をしている皆さん。

やってやろうよ

お金の問題から考えてみない? ほんとうにないのかな、お金って? 「実際のところメインバンクの残高180円です」とか「来月の家賃払えるかどうかの瀬戸際です」とかなら話は別ですが、まずは固定費ガッツリ見直して、月々入ってくるであろうお金を計算して、あとは部屋の中見回して断捨離して不要なものはBOOKOFFもしくはメルカリで売り払ってください。結構なもんにならない?????

次は時間の問題ね。フリーランスやアルバイターならまだしも、週5でお勤めしている会社員の方やブラック企業にお勤めの方などは、やりくりが難しい面もあるかと察します。

「申請すれば有給は確保できるよ!」というのであればまだ良い。問題はそれすらもままならない場合ですね。おすすめは↓

①上記に紹介した沢木耕太郎さんの本を読んでスキルを行動力と勇気に全振りし、有給を勝ち取る
②半年後に必ず休むと自分や周りに宣言し、全力で仕事を調整する
③ホワイト企業に転職するため勉強&就活をはじめる

です。厳しいようですが、その会社に入ったのもあなたの下した選択のひとつと割り切って、今できることを洗い出すことからはじめましょう。

どうでしょう。「お金」や「時間」、どうにかなりそうじゃないですか?

「そもそもやりたいことが分からない!」「自分って何が好きなんだっけ? 何をしたいんだっけ?」って思う方は、自分と対話する時間を意識的に増やすことをおすすめします。

そうした上で、「とくにやりたいことや夢なんてないから、今くらいの生活で穏便に生きてくのが最適解かな」って答えに行き着いたのならそれもひとつの答えですよ。正や誤や善や悪ではなく、自分の人生どう生きていきたいのか? ってあたりを考える癖をもってほしい。

やりたいことやって、自分の人生に自分で責任取る姿勢の人がもっともっと増えたら、さらに面白くなると思うんだよね。このnoteが少しでもその役に立ったら嬉しいな、と思いながら締めます。また明日!


ここまで読んでいただき、ありがとうございます。サポートいただけた分は、おうちで飲むココアかピルクルを買うのに使います。