マガジンのカバー画像

文系の blender

43
物理/光学シミュレータとしての側面も持つ blender は、理系の専門用語が頻出し、ときどき文系の頭を揺らします。そんな文系のわたしが理解できる範囲で、ライティングやマテリアル…
運営しているクリエイター

#ノード

文系の blender 4.1 はじめての Geometry Node | Read ノード

ここでは、ジオメトリノードで頻出する、Index, Position, Normal 等、各 Read ノードについて簡単に紹介します。 環境 Blender 4.1.0 , Mac Mini M1 OS 14.4 Index | インデックス Index ノードは、接続先(下の例では Grid)の構成要素の識別番号を出力する。 スプレッドシート画面をみると、この例では 80 個あるインスタンスに、それぞれ、0 〜 79 番の Index が割り当てられている。 単純

blender 4.1 シェーダーの Geometry ノード

すこし紛らわしいのですが、ここでの Geometry ノードは、モディファイアを自作できるジオメトリノードではなく、シェーダーノードのなかの「ジオメトリ」ノードのことです。 やや見慣れないノードかもしれませんが、すこしおもしろい使い方もできますので、紹介します。 環境 Blender 4.1.0 , Mac Mini M1 OS 14.4 Geometry Node ジオメトリノードは、シェーダー(マテリアル)ノードのなかのひとつで、その名の通り、オブジェクトの形状に

文系の blender 4.1 はじめての Geometry Node | 不思議なボール

不思議な動きをするボールの動画があり、ジオメトリノードでもできないかと、再現してみました。 環境 Blender 4.1.0 , Mac Mini M1 OS 14.4 ことばでは説明がむつかしいので、動画をご覧ください。 準備 半径 0.05 m の平面の円を作成し、名前はCircle とした。 Geometry Node 平面など任意のオブジェクトを追加 上部メニューの Geometry Nodes を選択 New(新規)ボタンをクリック Group I

文系の blender 4.1 はじめての Geometry Node | Math 数式ノード

こどもがピーマンやニンジンを嫌うように、われわれ文系は数式が嫌いです。文系に数をみせると、物理的(病理学的)に、頭痛を引き起こしているというデータもあるそうです。 ただ、さすがにジオメトリノードに数式はどこかに出てくるものなので、しかたなく整理します。嫌いなおかずは最初に食べるタイプです。 環境 Blender 4.1.0 , Mac Mini M1 OS 14.4 Math | 数式 Functions | 関数Add, Subtract, Multiply, Di

文系の blender 4.1 マテリアル | 28年後..

はじめて、映画「スターウォーズ」をみたとき、登場するホバーカーや宇宙船が汚れていて、「すごい、リアルだ」と思った記憶があります。それまでのSF映画の乗り物といえば、ピカピカなのが当たり前だったからです。 そのようなことで、ここでは、経年劣化用のマテリアルを作ってみました。 環境 Blender 4.1.0 , Mac Mini M1 OS 14.4 Happy Birthday 誕生日プレゼントの Villac 社 幼児用プッシュバイク、クラシックレースカーバージョン。

文系の blender 4.1 はじめての Geometry Node | Repeat 繰り返し

前の記事で、ほとんどのプログラムは、if(条件分岐)と、for, while(繰り返し)でできている、と書きましたが、ほぼ本当です。 ジオメトリノードでは、for, while などのノードはありませんが、おもに比較的最近になって導入された Repeat ノードがそれにあたります。 ここでは、その Repeat ノードについて、簡単に紹介します。 環境 Blender 4.1.0 , Mac Mini M1 OS 14.4 Node の作成 Geometry Nod

文系の blender 4.0 マテリアル | フルーツ

草花などとならんでインテリアシーンの雰囲気づくりによく貢献する果物ですが、適当にマテリアルを当ててしまうと、つくりものの置物にしかみえないことがほとんどです。 そこで、形状はあまり作り込まなくても、マテリアルのみで比較的リアルにみえるフルーツを、いくつかのタイプ別に整理し作成してみました。 環境 Blender 4.0.2 , Mac Mini M1 OS 14.2 タイプ 1 表面がなだらかで、ベースカラーを本物らしく設定することで、比較的フォトリアルにみえるタイプ。