見出し画像

14分台への道①


〇練習内容【5/1~5/9】

5/1(土)
【朝】52'walk+jog

大腿筋膜張筋の故障(3/15~)から復帰。違和感ある、走る感覚を忘れる。


5/2(日)
【朝】50'walk+jog

jogのペースは6'30~7'00/km


【午後】体幹,29'jog(6.5km,4'31/km)

動きは悪いが、重心を引き上げるイメージで走る。少し痛みあり。


5/3(月)
【午前】
富士吉田クロカン 133'walk+jog(total 17.7km,7'34/km)

120分以上の運動継続で毛細血管,ミトコンドリアの増加を狙う。
心肺,脚ともに苦しい


5/4(火)
【午前】
50'jog+10'walk(10.3km,4'54/km)

ハム,お尻の筋肉痛。心肺がきつい


5/5(水)
【午前】
富士吉田クロカン20kmC.C.jog(1:46'34,5'01/km)

前半は7'00~6'00/kmから入り,後半にかけて4'30~4'00/kmに上げた。
ロングランで土台を作る


5/6(木)
【朝】
12.2kmjog(67'42,5'34/km)

LSD感覚で,ゆっくり入った

【午後】
60'jog(14km,4'17/km)+150m×2

後半の動きがよく,自然と上がった。
流しで少し痛みが出たため,注意。


5/7(金)
【朝】
50'jog(8.6km,5'55/km)

疲労困憊,12km予定を8kmに変更。臨機応変にやる

【午後】
w-up 3km c-down 2.2km
16.4kmPR(ペース走) (66'07,4'03/km)

故障後初めてPRに取り組んだが,心肺,脚ともにまだまだ不十分


5/8(土)
【午前】
6kmjog(32'49,5'31/km)+30'walk

疲労がmaxのためアクティブレスト。

5/9(日)
【午前】
w2.9 d0.8 体幹
16.3kmjog(63'56,3'55/km)

暑さの中,単独走でよいトレーニングになった。もう1週有酸素系のみで走りこむ。


〇週間振り返り

週間走行距離(9日)→141.6km(15.7km/日)

多少痛みが気になったが、動かしていきながら少しずつ改善された。
有酸素の土台を作るための練習が行えている。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?