見出し画像

初心者エアロのコツ

今年でインストラクター18年目になりますが、デビュー当時から

インストラクターたるもの、動けない人を動かしてなんぼ!

みたいな価値観や風潮はずっとありますね


ぼく自身そう思いますし

どんなクラスより初心者初級者向けのクラスが何より難しいと思っています(資質とスキルが両方いる!)

で、これまた昔から
基本をしっかりしないとね!!

みたいな感じも強くあるんですが(もちろんぼくもそう思うんだけれど)

待てよ?これは果たして基本なのか?

基本自体


を疑い、見直し、精査してきました


いわゆる教科書を疑って、頭の中で書き直して
今の価値観になっています


1番気づいたことは

インストラクターが思う基本は全然基本ではない!!


という

前提のズレ

です

これに気づいて、プログラムに落とし込められるようになってから

初心者向けクラスな集客が自分でいうのも恐れ多くないくらい

爆上がり
しました

自分のクラスに毎度毎度初心者がいるわけではないですが、安心できるクラスとして広い間口を確保できたのです

特に昨今の高齢化もあいまって、ゆるいクラスを

ちゃんと実施できる人材

はクラブにとって不可欠になってきていると思います


インストラクターが思う基本って基本じゃないよ

みたいな事を3年前ワークショップにしてます

3年前ですが、ぼくの初心者向けクラスの大枠は8.9年前にはできてきますので、かなり洗練されてますよ(自画自賛)😂

フルバージョンは
¥1000ポッキリでーす!!

前回の20分動画や今回のワークショップ動画ご購入の皆さんには

これからの新講座スーパーキャッシュバックを考えてまーす(もうほぼ買った分帰ってくるがな!くらいの)


ぜひご感想もくださいね

ここから先は

3字

¥ 1,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?