見出し画像

心の声をポジティブにする方法

数年間元気がない友人のために書きます。

自分の心の声は、自分が作り出した他人の声

心の声(内言)とは、
そういうものらしいです。

内言がポジティブなら楽しく、
ネガティブなら面白くない。

人生というのは、
ほとんどコレだけで、
面白いか面白くないかが決まります。

人生に意味はない

地球の歴史に比べると、
人間の人生は瞬く間なので、

・ Aができると偉い
・ Bを持っていると偉い

こういうのは、
捏造された価値観です。

この場合は

1 Bを持っていると偉いと思っていて、Bを持っている
2 Bを持っていると偉いと思っていて、Bを持っていない

1は別に良いんですけど、
2はダメですよね?

「俺はセミの抜け殻を持っていないから、毎日惨めな気分だし、人に対して堂々と接することができない」

と本気で言っている人がいたら、
精神病院を受診させるというより先に、
次のようなことを思うはずです。

・ ソイツを洗脳した誰かがいる
・ しかし洗脳されたソイツ、馬鹿なんじゃないだろうか?

セミの抜け殻は、
食べ物でも美少女でもないので、
本来そこまで価値を感じるはずありません。

「セミの抜け殻を7個集めたら願いが叶う」

みたいなデタラメなことを、
日常的に他人に向かって言っているヤツがいて、
ソレに洗脳されてしまった。

よく女性に話してドン引きされる方法


・ Vtuberの動画、あるいは配信を見る

有名な夜と霧という本があります。

ドイツの強制収容所にいた、
ヴィクトール・フランクルが書いた本で、
彼はそこで

・ 心の中で妻と会話していた

おかげで自殺せずに、
正気を保つことができたそうです。

彼ほど脳みそが丈夫な人は、
歴史上でも中々いないらしい。

私は常に会話しているわけではないんですが、
内言は随分ポジティブになります。


自分から見た自分と他人から見た自分


人に対して

「森カリオペ好き」

と言った場合、
次のようになります。

↑ 自分から見た自分。

硬派ソングを聴く、オシャレな人。

↑ 他人から見た自分。

おっぱいに興奮しているだけ。

誰と長く会話をしているのか?

名称とか付けるのは難しいんですけど

・ 外と内含めて、どんな人と長く会話しているのか?

大体元気がない人というのは、
その人の周りに

・ 舐めた態度や口調を取る人
・ 思想が偏った人
・ 日常的にストレートに暴言を言われている

そういった人が多い。

世の中で活躍している人は、
元気な人が多く、
Vtuberはコンテンツ的に気が散ることを言いません。

終わりに

対戦ゲームの大前提の1つに

・ 対戦相手に誘導されてはいけない

というのがあります。

元気がないフリなら良いのですが、
元気がない状態は、
他人に誘導されているかもしれません。

熱があるとか、
寝不足とかなら
仕方がないんですけどね。

スキ(ハートマーク)やフォローをしていただけると、とても喜びます。