見出し画像

日記:2022/05/26 第2領域


Three Good Things(1日で起きた良いことを3つ書く)


  1. お茶漬け海苔を即席味噌汁っぽくしたら美味しかった

  2. 盆栽雑誌を開いた

  3. 神絵師になりたい人へ、サロメの絵描けって言った

1 数年前に友人が言っていた。

2 近代盆栽。
父親も載っていた。

用語とか色々覚えないといけない。

3 友人の友人なので、直接は言ってない。
絵を描いてると言って、
ネットに挙げられないタイプの人。

壱百満天原サロメ (ひゃくまんてんばらさろめ)
の絵を書けば勝てる。

と教えた。

でも昨日と今日で書かないと、
効果は薄そう。

昨日彼が描いていれば、
1万RTはされてたね。

誰が描いてもたくさんRTされる。

しかし彼がにじさんじで絵が描けるなら、
描くほうが自然。

なので毎日絵を描いてる人は、
流行りの絵を描くのが自然な気がする。

グッと来たセリフ(Literature Notes)

人の価値は単発の行動で決まるのではなく、その蓄積によって決まります。つまり習慣です。

Jmatsuzaki

資本論の使用価値と価値の話に似てる。

今日取ったメモ(Zettelkasten)

タスク管理は朝の6:30に、
毎日少しづつしてる。

  1. Todoリストを作成

  2. カレンダーに記入

  3. あとは習慣を別に作成する

大事なのは3。

7つの習慣でいうと、
第2領域。

行動記録表とあるが、
カレンダーに少し記入するだけでも、
ソレっぽくはなる。


スキ(ハートマーク)やフォローをしていただけると、とても喜びます。