見出し画像

三重県尾鷲市長久丸


もうすぐ出会って1年になる
三重県尾鷲市にあるマグロ屋さん
「長久丸」

家族みんなが大好きです

七つの海から真心マグロ

2ヶ月に1度 
夏休みやGWなどの長期休みの時は
毎月の頻度で 
この1年弱の間 ず〜っと
長久丸のマグロをネットショッピングで購入し続けています(^^)


いろいろなマグロ

昨日も夕食に長久ネギトロを食べたのですが、そこでとっても印象的なことを家族に言われました。

「今日のねぎとろ丼は、本マグロの入りの方だよね? この前のお饂飩の時のミニねぎとろ丼と違って、マグロが濃い〜〜! 」と

長久ネギトロ丼

私、正直ビックリしました(笑)
まさかの ば、ば、バレてる です(笑)


確かに、このところ、お饂飩や素麺の時のプラス1品として出していた
プチねぎとろ丼に使っていたのは
本マグロの入っていないコチラでした

少量パックのネギトロ

作りたいのはプチネギトロ丼なので、本マグロ入りの長久ネギトロ1PC
では多すぎるっていう理由のみで
こちらをチョイスしていたのですが
(本音も言うと、
  こっちのほうが少し割安だしね)

丁度この少量パックを2つ使うと
プチねぎとろ丼3人前にぴったりの量なんですよ〜\(^o^)/
めっちゃ便利です♪

そして昨日は、ネギトロ丼かメインだったので、本マグロ入り長久ネギトロを使って作ったんですよね

本マグロ入り長久ネギトロ

しばらくぶり(それでも2週間ぶりくらい?)の長久ネギトロだったのですが ひと口目を食べたすぐ後に

「今日のネギトロ丼、
いつも以上に美味しいー!」

そして 冒頭の発言に続きます。

私自身も一口目を食べた瞬間から
「やっぱりこっちの本マグロ入りは
味が違うな〜!美味しいな〜!」
と感じていたのですが、まさかの家族全員がそう感じたそう\(^o^)/

私たち、
違いのわかるネギトロマニアです(笑)

「テレビでよくやってる目隠しして食べる企画、あれ、長久ネギトロでやったら本マグロ入りかどうか、見分けつく自信あるw」「私も見分けつくと思うw」 と楽しくおしゃべりしながらも10分もしないうちに家族皆が完食!
(美味しいと早い!)

子供も分かったみたいで
それにもビックリ!

いやー、わかるのね 違いが (^^)

漬けマグロとネギトロの長久2種丼

たっくさんの種類がある
長久丸さんのネットショッピング

それぞれの商品には、種類や量や価格など各々に特徴があり、それが選べるのが「マグロのデパート長久丸さん」の強みだと思います。

長久丸ネットショッピングのサイト

漬けマグロとネギトロの2種丼の時は 
お値打ちな方のネギトロを

とか

今日はネギトロ丼のみだから
本マグロ入り長久ネギトロを

なんて
好きなものを
好きなように
選べられるって とっても嬉しい♪

食べれば、その違いがはっきりとわかるのも 長久丸さんのマグロの素晴らしいところ。

それを今回凄く感じたので
記事にしました\(^o^)/

長久のマグロ2種丼の材料

自分の、家族の、それぞれのスタイルや その時の献立で 色々なマグロ料理を  たくさんの方に、気軽に楽しんでもらいたいなーって思います♪

あ、そうそう、以前はなかったんだけど、1人前の少量パックにも 本マグロ入り長久ネギトロが新登場したんだって!  これは嬉しい商品開発だね!

これからも長久丸さん
愛用し続けたいと思いまーす!

おすすめなので、ぜひ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?