見出し画像

デジタル化ならスマートにしたら?例示

マイナンバーカードに係る話になってしまうんだけど、今ある仕組みをそのままデジタル化して、分野ごとに効率化。

それぞれが自由選択(任意)で、自由度が高い。もちろん、昔からの個人経営の薬局の「ひと対ひと」の信頼性に敵うわけがないのだけれど、共存できるね。都市化によって「面倒な付き合いは御免」というのもあるのだから。

デジタル化した時に情報が「一元化」する事が相当のリスクだっていう事を前々から云っているのだけれど、国(与党)はそうは考えていない様子。

どういう理由か分からないけれど、情報諸元を「手入力」しているようなシステム開発って、聞いた事がない。OCRがこれだけ進化しているのだから、それ、使ってる?などなど「へぇー」という事がニュースから断片的に見えてくる。目視で確認というフレーズも相当な回数云っている(国会で)

これは、まったくダメなパターンじゃん。デジタル化、目視確認???

そもそも何を目指して「マイナンバーカード」を進めているのか、本当のところについて云っているようで云っていない。(バルト三国?と云っていたが・・・)

Amazonがあっという間にやってのけた「薬局のオンライン化」のスマートさ。素早さ。こういった仕事はオープンにやっていかないとなかなかうまくいかないんじゃないかな?

政治家を変えないと、ここの地域ダメになるなぁ。


【続報】
2024年7月23日 16:11

ちがうって!

システム構築段階に於いて「OCR」を使うんであって、運用で使わなくっていいっしょ???
医療事業者へのコスト増になるだけじゃん。何やってんですか???

OCRを使うって、場面が分からんかなぁ。そこは違うでしょ???
また、コスト掛かる事で、税金を使うんかい?または事業者に払わせるのかな?根本的に違うって。ボタンが最初から掛け違ってるって。

もしかして、これ読んでる???なんかOCRって書いたら、「OCRで券面を読みます」とか、一日遅れ位で記事でてくるし・・・・ちょっと気持ち悪い。

「Amazonファーマシー」のスマートさは、最初からコンセプトと要件定義が間違いないからできるのだろうというのは「システムインテグレーター」関連のひとだったら、「あー、なるほど」という事になるんだけれど、それが抜けてるから「ラビリンスで迷子」になってんじゃない?