見出し画像

【11/25,26】 かながわの面白い本屋と出版社が集うブックマーケット「本は港」2DAYS開催!

5月に開催した第1回目の「本は港」では大変多くの方にお越しいただきありがとうございました!

そして、今回はよりパワーアップして、11月25日(土)と11月26日(日)の2日間で第2回目となる「本は港」を開催します!

1日目は神奈川県のユニークな出版社さんが、2日目は個性ある独立系書店さんがkita.に集まります!
また、今回は入場時の混雑をさけるために事前申込制になりますので、
入場チケットの購入もお忘れなく!

事前予約チケットなし、当日お越しのお客様もご入場いただけます。
混雑の状況により入場制限を行っている場合、エントランスにてお待ちいただく場合がございます。

イベント概要

日程:
11月25日(土)10:00〜18:00
11月26日(日)10:00〜18:00
会場:
LOCAL BOOK STORE kita.【
Google Maps
住所:
横浜市中区北仲通3-33 mass×mass関内フューチャーセンター
アクセス:
みなとみらい線馬車道駅6番出口より徒歩3分
JR/市営地下鉄関内駅北口より徒歩10分
入場料:
300円
※中学生以下は無料です。
主催:
LOCAL BOOK STORE kita. | 神奈川新聞社
協力:三輪車 | 本屋・生活綴方
イベントHP:
https://honmina.com/

今回は事前申込制ですので、こちらの「本は港」のHPからチケットをご購入下さい!

事前予約チケットを販売しております。所定の時間にご来場いただくことで
エントランスでの待ち時間なしでご入場いただけます。

事前予約チケットなし、当日お越しのお客様もご入場いただけますが、混雑の状況によりエントランスにてお待ちいただく場合がございます。ご了承ください。




出店するお店のご紹介

初日は12店舗の出版社。2日目は11店舗の独立系書店が集います!
かながわの美味しいフードも販売しますので、ぜひ、かながわの魅力を本と食を通じて楽しんでください!

出版社紹介

◆三輪舎

「本は港」発起人&企画運営協力。「おそくて、よい本」がモットー。現代社会に流されるのではなく、本質を見つめて自分の足で歩むための本を出版されています。

三輪車

◆星羊社

横浜地域本「はま太郎」を軸に、地域に根差した本を刊行。横浜の酒場文化を見つめ続けて10周年。オリジナル雑貨も人気で、野毛で倉庫兼ショップを運営中です。

星羊社

◆PtoP

横浜の関内・関外周辺地区の魅力を紹介する文化情報誌「濱手帖」を発行されています。地元の方への丁寧なインタビューと、ヒサクニヒコさんの温かいイラストが魅力。

PtoP

◆ユウブックス

働き方や地域活性化などの課題に対して建築や建築家がどんなアプローチができるのか探る書籍を発行。まちづくりに興味がある、幅広い読者に支持されています。

ユウブックス

◆ferment books

テーマは「メタファーとしての発酵」。身近な「食」という要素をいつもとは違う文脈で語ってみることで、文化的・社会的に新しい発見を促す本を発行されています。

ferment books

◆モ・クシュラ

「モ・クシュラ」とはゲール語で「あなたは私の鼓動」。一冊一冊丁寧に作られた写真集やエッセーは、読む人の心の奥深くへ、静かに、熱く語りかけてきます。

モ・クシュラ

◆カノア

日本のスキー界の先駆者・猪谷六合雄が著した書籍の復刻や、イランの映画監督アッバス・キアロスタミが残した絵本などを手掛ける茅ヶ崎市の出版社です。

カノア

◆サウダージ・ブックス

海外文学やアートに関する本を刊行されています。語り手の言葉を、本という形で手渡していく活動には「小さな声を守りたい」という思いがこもっています。

サウダージ・ブックス

◆港の人

詩人・北村太郎さんの詩集「港の人」が社名の由来。詩歌の本や文芸書など、作者の言葉に寄り添った、たたずまいの美しい書籍を鎌倉から送り出されています。

港の人

◆閑人堂

自然に向き合う写真家や冒険家、研究者の書籍を発行。西野嘉憲さんの写真集「熊を撃つ」は2023年さがみはら写真新人奨励賞を受賞されました。

閑人堂

◆真鶴出版

神奈川県の西にある小さな港町・真鶴町に拠点を置く「泊まれる出版社」。地元の魅力を発信しながら、ローカルの可能性を探り広げていく活動を展開しています。

真鶴出版

◆アタシ社

神奈川県の最南端・三崎のまちを拠点に、みんながわくわくする活動を展開。最新刊の絵本「ねこがたいやきたべちゃった」は同名のたいやき屋さんもオープンしました。

アタシ社


独立系書店紹介

◆本屋・生活綴方

「本は港」企画協力。詩やエッセーなどを中心に取り扱っています。読書会や展示も開催。店内にあるリソグラフを使って生み出される多様なZINEも人気です。

本屋・生活綴方

◆本屋象の旅

横浜橋商店街近くにある本屋さん。大きな窓に面して並べられたカラフルな絵本が目を引きますが、店内には海外文学や政治系の人文書など骨太な書籍も揃っています。

本屋象の旅

◆ブックカフェはるや

親しみやすい雰囲気の中にさりげなく、サブカルチャー関連やエッジの効いたアートブックも並んでいる楽しい本屋さん。おいしい手作りスイーツも注目されています。

ブックカフェはるや

◆BOOKTRUCK

YOASOBIとのコラボ「旅する本屋さん YOASOBI号」も話題の移動式本屋さん。昨年からは若葉台団地で、団地の本屋「BOOK STAND 若葉台」を運営されています。

BOOKTRUCK

◆COYAMA

築48年の印刷工場をリノベーションしたお店。デザインを中心とした新刊本・古本を販売するほか、ギャラリーではさまざまなアート作品を楽しむことができます。

COYAMA

◆冒険研究所書店

冒険家の荻田泰永さんが店主を務める書店。荻田さんが文章を書いた絵本「PIHOTEK 北極を風と歩く」は第28回日本絵本賞「大賞」を受賞されました。

冒険研究所書店

◆ポルベニールブックストア

「ポルベニール」はスペイン語で「未来」。生き方や働き方を考える本、世界各地の文化を紹介する本などの中から「自分のための本」を見つけられる本屋さん。

ポルベニールブックストア

◆海と本

「海」をテーマにした写真集や絵本が並ぶ、湘南らしいおしゃれな本屋さん。地元アーティストの作品を展示するギャラリーとしても注目を集めています。

海と本

◆南十字

小田原城近くに昨年オープン。文芸・人文書・マンガ・絵本・ZINEなど幅広いジャンルから選び抜かれた本が揃います。小田原で青春時代を過ごした3人が経営しています。

南十字

◆道草書店

真鶴町の古民家を改装してオープンした「人が主役」の本屋さん。カフェや絵本の図書室なども併設。焼き芋の販売などもあり、地域の人々の憩いの場所になっています。

道草書店

◆LOCAL BOOK STORE kita.

世代も職業も違う60名以上のオーナーたちが、それぞれの思いを込めた選書を行うシェア型書店。定期的に「パンとコーヒーと本のマルシェ」などを開催しています。

ローカルブックストアkita


当日はかながわフードの出店もあります!

◆大磯井上蒲鉾店(1日目)

創業明治11年かまぼこ、はんぺん、さつま揚げの3種類のみ製造直販する練り物専門店。全てここしかない味と称される手作りの一品です。今回はさつま揚げを販売。

◆横浜ビール(2日目)

ビール文化発祥の地 横浜で一番古くからあるクラフトビール酒造所「横浜ビール」


TALK EVENT

01|「はま太郎×濱手帳/地元発情報誌の心意気」

登壇:星山健太郎(星洋社)・香月千秋(PtoP)
聞き手:太田有紀(「本は港」ディレクター/神奈川新聞社記者)
日程:11月25日(土)13:00-14:30
参加費:¥1,800
申込:
こちらからチケットを購入ください

創業10周年の星羊社と、5周年のPtoP。いずれも「はま太郎」「濱手帖」という「横浜でつくり、横浜の人に届ける」情報誌を発行しています。その魅力は、自分たち自身が横浜に暮らしているからこそのディープなコンテンツ。市井の人々が語る言葉を大切にした記事が愛されています。

絶え間なく消費されるトレンドを追いかけるのではなく、横浜の人々が蓄積してきた記憶と体験を丁寧に掘り起こした内容は、記録性と読みものとしての価値が高く、手元に置いておきたくなる「紙の本」ならではの魅力に満ちています。横浜に拠点を置いているからこそできることとは何か? 最新刊についてもご紹介もいただきながら、地元発信ならではのこだわりをうかがいます。

02|中心から離れた場所で生きること・働くこと・本をつくること

登壇: ミネシンゴ(アタシ社)× 川口瞬(真鶴出版)
日程:11月25日(土)15:00-16:30
参加費:¥1,800
申込:
こちらからチケットを購入ください

東京で本をつくることが王道だとしても、果たしてそれがやりたいことかというと話は別だ。そもそも自由に本をつくれるのだろうか、何より心地の良い生活をおくることができるのか。一方、東京から離れた場所で出版をはじめたひとたちがいる。彼らは地元に根付いてるがローカルにとらわれてもいない。出版だけを生業にしてすらいない。アタシ社の場合、美容をテーマにしたカルチャー誌をつくりながら、三崎と真鶴で美容室や蔵書室、雑貨店を営む。真鶴出版は地元をの著者と本をつくりながら、全国の地域をつなぐ雑誌の編集にも深くかかわる。また、書店機能を併せ持つゲストハウスを営む。

――トークイベントでは彼らのこれまでとこれからをお話しいただきたいと思います。

03|開店1周年のこれまでとこれから

登壇: 加茂和弘(本屋象の旅)× 鎌田圭佑(Books&Gallery 海と本)
聞き手:太田有紀(「本は港」ディレクター/神奈川新聞社記者)
日程:11月26日(土)13:00-14:30
参加費:¥1,800
申込:
こちらからチケットを購入ください

2022年8月、鎌倉・長谷寺近くに書店を開いた鎌田さんと同年11月に横浜橋商店街にお店を構えた加茂さん。海をテーマにした写真集や絵本、アートブックを揃えるほか、ギャラリーとしても展開する鎌田さんのお店はさまざまなメディアで取り上げられる話題の本屋さん。大きな窓と木の本棚の香りがすがすがしい加茂さんのお店も、確かな選書眼が強く支持され、地域住民だけでなく読書のプロにも愛されるお店に成長しています。
それぞれ、写真と文章という強みを生かしたSNSでの発信も魅力のひとつ。 「本屋象の旅」のロゴマークを鎌田さんが手がけるなど以前から交流のあったお2人に、それぞれのお店づくりやSNS活用の工夫についてお話いただきます。

04|ぼくが働いた4つの本屋、ぼくが開いた4つの本屋

登壇:三田修平(BOOK TRUCK/BOOK STAND 若葉台)
聞き手:中岡祐介(三輪舎/本屋・生活綴方)
日程:11月26日(土)15:00-16:30
参加費:¥1,800
申込:
こちらからチケットを購入ください

三田さんが働き、また店主となって開いた本屋を並べてみる。TSUTAYA TOKYO ROPPONGI――現・六本木蔦屋 書店/カフェ併設書店、cibone――原宿/雑貨屋の中の本屋、SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS――渋 谷/出版社兼書店、BOOK TRUCK――移動式本屋、Reader Store――電子書籍ストア、BOOK APART――横浜・ 大倉山/住居内本屋、三田商店――横浜・西横浜、BOOK STAND 若葉台――横浜・旭区/団地の本屋)。実に8つ の本屋で働き、また開き、営んできた。彼の仕事を振り返ると、より本がないところへ本を届けていっていると思っ ていたが、どうやらそうでもないらしい。彼は言う、「ずっとモチベーションになっているのは、本屋のあり方のバ リエーションを広げたいということ」。 ――当日は彼のこれまでと現在地、そして今後について深掘りして伺っていきたいと思います。


第2回目も合わせて22店舗の出店と4つのトークイベントの実施でコンテンツ盛りだくさん!本好きのみなさんは楽しい時間になるかと思います。
店主の皆さんや来場者さん同士など素敵なつながりもきっと生まれるはず!読書の秋を一緒に楽しみましょう!

ご来場お待ちしております!


第1回目のイベントの様子はこちらから!


kita.のSNSはこちら!
随時お店の様子を投稿しておりますので、ぜひチェックしてみてください!

Twitterhttps://twitter.com/kita_books
Instagramhttps://www.instagram.com/kita_books/
notehttps://note.com/kita_books


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?