見出し画像

偉大な存在

今月いっぱいで今まで支えていただいた看護主任が定年退職されることになる。私が当院に入職した時からお世話になっていたため看護主任と仕事ができなくなるのは寂しくてまだ信じられない。
今まで当たり前に一緒に仕事していたのにもういなくなると思うと今まで一緒に仕事してた日々が思い浮かぶ。  医療という現場は命と隣り合わせの現場でピリッとした緊張感がある。自分の施したことが直接患者の命を救えるか、おとすことになるのか考えて行動しなければならない現場である。そんな環境下で右も左もわからない入職仕立ての当初の私は未知の循環器病棟に決まったわけだが わからないことが多すぎて頭が真っ白になる毎日が続いた。上司が「なんでここがこうなっているのかわかる❔」と質問したことに対して私は「わかりません、調べてきます。」っという一方で早く仕事辞めたいと思うことが多かった。
でも看護主任がある時私が患者様と接している時の場面をみて「優しいね」と言っていただいたり「ここよかったよ」と褒めていただけることが多かった。人によって指導の仕方は違うができなかったところを指摘するのも大事であるができてたところを相手に伝えることも大切であると学んだ。私はできていないところばかりを指摘されたため「私はなにやってんだろ」とか「全然できてないな」と視野が狭くなっていた。看護主任だけが私の良いところを言葉にして送っていただいたおかげで今も続けて仕事ができ看護師として胸を張って生活が過ごせていると思っている。次は私が看護主任に伝える番だなと思い今から看護主任に感謝の手紙を書くとします。
そして私も誰かのそんな存在になれたらなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?