見出し画像

「年末だから」「新年だから」なんて言い訳だけど、思う存分使ってしまおう

2019年明けました!

新年おめでとうございます。

元日は、地元湘南の海からスタートしました。湘南在住のくせにめったに海に行かないのですが、元日くらいは初日の出を見に行ってもいいかなあと。(補足入れると、小さい頃から死ぬほど海に行ってるので、わざわざ日常的に行きたいとは思わなくなっていたのです^^;)

初日の出の写真をいくつか。

全部フィルターなしで、スマホのカメラで撮っただけのもの。結構インスタ映えするでしょ?我ながらなかなかナイスな写真が撮れたなあと思っています。

水筒に自宅でコーヒーを入れて、コンビニでパンを買って、海岸でもぐもぐ食べながら、ボケーッと見ていました。

案外こういう時間も悪くない。早起きして、寒くて死にそうだったけど、フーフー言いながらコーヒーをすする時間もいいもんだと思いました。

瞑想やジャーナリングではないけど、寒い海岸でボケーッとすることで、去年のことをぼんやり整理したり、今年のことを考えたりするいい時間だったと思います。

その後は、親族が集まるので、食材を買い出しつつ、ひたすらキッチンで戦場のように料理して疲弊していた・・・!

手抜き料理しかしないから、野菜とお肉をたっぷり食べれる豚汁を作って振る舞っていました。(お雑煮は、もちの誤嚥が怖いのと、流派が多すぎてわからなかったので、断念。)

あとは、年末にやれなかった大掃除の続きをコツコツと。(まだ終わらない・・・!いつになったら終わるんだ・・・・・!)


結局、たった一日、12月31日から1月1日に変わっただけなのに、なんだか年の区切れってだけで、ここまでお祭り騒ぎになるんだよなあとびっくりするなど。

いつもお世話になってる櫻本さんもこんなことつぶやかれてました。

おんなじ一日、連続した一日、なのに、感謝や決意やら、紅白やら、決意やら、ガラリと変わる。毎日できたらいいのに、っていうのは仰られているとおりだし、できていないのは耳が痛い・・・

でも、「年末だから」「新年だから」っていう建前というか、言い訳がないと、感謝やら決意やらを述べづらいのも人情っていう気もしていて。

なので、「年末だから」「新年だから」という「言い訳」を最大限に使いながら、普段やらないことや照れくさくて言わないことをやろうと思っていたのでした。

今年もどうぞよろしくおねがいします。