キッササカモト

神奈川県でキッササカモトを開店したい坂本です。 開店の予定はまだありません。

キッササカモト

神奈川県でキッササカモトを開店したい坂本です。 開店の予定はまだありません。

最近の記事

キッササカモトとカフェインレスコーヒー

この間からカフェインレスコーヒーを探しているのだけど、なかなかこれというものを見つけられていない。 調べてみると、2012年の少し古い記事ではあるが、Natureダイジェストの記事を見つけた。 カフェインレスコーヒーの風味が通常のコーヒーと異なる理由記事には、以下のようなことが記載されていた。 1. 現状の技術では、収穫したコーヒー豆からなんらかの方法でカフェインを取り除く必要がある。(カフェインの含まれないコーヒーノキの栽培は難しい) 2. 現状の技術では、コーヒー豆か

    • キッササカモトのコーヒープレス

      この間まで、コーヒーを飲むときは、大抵ネルドリップかペーパードリップだったのだけど、最近、コーヒープレスを使うことがある。 何年も前に、スターバックスで黒いコーヒープレス購入したのだけど、余計な味や香りがする気がして、あまり使わなくなっていた。 最近は、朝と昼に1、2杯飲むことが多いので、お湯を入れて放っておけばよいコーヒープレスが便利で、なんとなく使っていた。 何度か使っていたら、味や香りに慣れてきて、むしろ、その複雑な具合が好きになってきた。 マグカップの下に残るコーヒー

      • キッササカモトのカリモク

        喫茶店といえば、ちょうど良い椅子だと思う。 そして椅子といえばカリモク、カリモクといえば愛知県知多郡である。 ちょっとたかいけど、カリモクの家具は渋くてカッコいい。 傷んできても味が出てきそう。 せっかくならそういう椅子がいい。 多分ちょっと固めでいい感じ。 そういう椅子に座って、コーヒーを飲みたい。 喫茶店チェーンの中だと、コメダ珈琲は落ち着く気がするけど、椅子がいいことが大きな要因だと思う。

        • キッササカモトのチョコレートを考える

          喫茶店といえば、チョコレート。 というわけでもないと思うが、チョコレートと一緒にコーヒーを飲みたいこともある。 おいしいチョコレートは、高級な物も含めてたくさんあるが、アンパンマンのチョコレートが好きで最近よく買って食べている。 アンパンマンペロペロチョコとアンパンマンミニミニチョコレートが好きで時々買って食べている。 ペロペロチョコは硬めで、ミニミニチョコレートの中身がやわらかい。 特にアンパンマンが好きなわけではないが、あんまり気取っていないのにちゃんとおいしい。 珈

        キッササカモトとカフェインレスコーヒー

          キッササカモトのメニューを考える6

          この前、某珈琲屋さんのカフェラテ(デカフェ)を飲んだ。なんだか悪くなかったので、キッササカモトのメニューに追加するか、考えてみた。 ・今回はカフェラテを飲んだが、ブラックコーヒーを飲んだ時もおいしいのか。 ・そもそも、おいしいデカフェのコーヒー豆が見つかるのか。 ・メニューを増やして、キッササカモトは対応できるのか。 問題はあるが。。。 ・トイレに行きたくなりにくい。 ・眠れなくなりにくい ・個人的にわたしも気になる。 デカフェのおいしい豆探しをしようかなと、考える今

          キッササカモトのメニューを考える6

          キッササカモトのBGMを考える

          喫茶店といえば、やっぱりちょうど良い音量の、ちょうど良い音楽だと思う。 せっかくなので、ビートルズとか、ボブディランとか、ベルベットアンダーグラウンドとか、はっぴいえんどとかを流したい。 フィッシュマンズでもよいかもしれない。 何を流すかは、別の日に考えるとして、調べてみたら、やはり喫茶店で音楽を流すのには著作権に注意しないといけないらしい。 音楽配信サービスを通して著作料を支払う方法と、JASRACを通して支払う方法があるらしい。 JASRACの場合は、小さい店なら年額6

          キッササカモトのBGMを考える

          キッササカモトのコーヒーの淹れ方を考える

          最近は、フレンチプレスが好きだけど、キッササカモトではどうしようか、考えてみた。 ・ペーパードリップ? ・ネルドリップ? ・フレンチプレス? ・サイフォン? ・エスプレッソマシーン? ・コーヒーメーカー? ・水出し? サイフォンは、さくらももこさん好きなので憧れるけど、ちょっと怖いな。 saecoのエスプレッソマシーンは欲しいけど、まだ売っているのだろうか。 やっぱり、ネルドリップかペーパードリップかな。。。

          キッササカモトのコーヒーの淹れ方を考える

          キッササカモトのコーヒーミルを考える

          コーヒーは、なんだかんだ、挽きたての豆で淹れるのがおいしいと思う。 あと、うるさいけど、豆を挽く時のバリバリが好き。 今使っているコーヒーミルは、ボダムのミルだけど、傷んできたのでカリタのコーヒーミルを購入した。 手動もいいけど、一杯以上は挽けない。 疲れてしまうので。 でも、もうすぐ引っ越すので、それまでは箱に入れたままおあずけになっている。 横浜の元町にあるカリタが素敵で、ステンレスの粉受けとか、サーバーも衝動買いした。 早く開けて使いたい。

          キッササカモトのコーヒーミルを考える

          キッササカモトのコーヒーカップを考える

          どんなコーヒーカップを用意するか考えてみた。 ・ソーサー付き? ・マグカップ? ・湯飲み? ・グラス? ・イギリス製? ・日本製? そもそも、ひとつに決めちゃう必要があるのか・・・ お客さんの雰囲気で決めるのもいいよね。

          キッササカモトのコーヒーカップを考える

          キッササカモトに置かない物を考える

          喫茶店ではあるが、キッササカモトには置かないものを考えてみた。 ・新聞 ・雑誌 ・灰皿(換気扇の下には設置) ・マッチ(換気扇の下には設置) ・砂糖 ・ミルク ・おみくじ ・麻雀のできるテーブル ・レジ ・コーヒーチケット 思っていたよりも置かないものはたくさんあった。 本当は置いた方がかっこいいけど、置かない方が良いと思う。 代わりに何かを置くか、何も置かないかはとても重要な判断になると思う。 昔はニュートンを置きたかったけど、考えが変わって、やっぱり置かないと思う。

          キッササカモトに置かない物を考える

          キッササカモトのメニューを考える4

          メニューがおおよそ決まってきた。 メニューをどう掲示しようか考えてみた。 ・黒板? ・ポスター? ・アクリルの卓上スタンド? ・和紙に筆ペン? ・デジタルペーパー? ・デジタルサイネージ? キッササカモトは、とりあえずダイニングに設ける予定。 壁にかけるならば、キッチンの裏のところかな。 壁紙を変えるのはなしのよう。 卓上はかっこいいけど、機能的ではないかも。 ただ、壁にはキッササカモトの看板も掲示する予定なので、ごちゃごちゃするかな。

          キッササカモトのメニューを考える4

          キッササカモトのメニューを考える3

          あまいものもほしいよね。 ・プリン ・・・・以上 なめらかなプリンよりは、しっかりしたプリンの方がいいよね!! カラメルにこだわろうか。

          キッササカモトのメニューを考える3

          キッササカモトのメニューを考える2

          せっかくのおみせだから、食事もだしたいよね。 ・冷凍ピラフ ・ナポリタン ・おにぎり(しゃけ・うめぼし・こんぶ) 冷凍でいいかな。。。

          キッササカモトのメニューを考える2

          キッササカモトのメニューを考える1

           キッササカモトで出したいメニューを考えてみた。 ・ブレンド ・カフェオレ ・アイスコーヒー ・レモネード ブレンド以外にも、コスタリカなどを入れるかは要議論。 併せて、店名の看板も検討中。

          キッササカモトのメニューを考える1