[ひとりごと]数字の表示が難しい

私は記事によって数字の表記が算用数字になったり漢数字になったりしています。
選ぶのに基準は特になく、文面を見直したときにどっちの方がキレイに見えるかで考え、あとはなんとなく雰囲気で選んでいます。
カタカナが多かったり数字を多用したりする場合は算用数字を使うようにして、数字の入った諺とか、昔から言い回しなんかの時は漢数字を使う事が多い気がしますね。
私の個人的なルールで、一つの記事で漢数字を使うなら漢数字だけ、算用数字を使うなら算用数字だけというのをやっています、意識して見てると何故かちゃんとやっているので学校とかで習ったんでしょうかね?
本当は雰囲気でやるような事をせずに、調べればちゃんと文章としてのルールを勉強しないとならないんでしょうけど、勉強するのが億劫で避けてしまっている……いい歳して勉強から逃げる何てよくない事なんですけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?