脱皮

こんばんは、日晩おつかれさまです。

kindalで初めて買取してもらったら、思ってるよりも高くてこれを機にまた断捨離しようかと思っているKishです。
#kindal
#中古買取

今日の「モノを手放す」→「自分の本来の姿が見えてくる」の関係を書きたいと思います。
#断捨離

つまり、脱皮です。
今まで当たり前に身に付けていた皮を脱ぎ、
新鮮で綺麗な状態とともに未来に向かって生活していく。
#脱皮

最近これ関連の話が続いていますが、人生の目的を見つけることは人生の本質だと本気で思っているので語ります。
#「本気(マジ)」と読んでください

僕は今日のkindalでの中古買取もそうですが、
「捨てたい!」「モノ多い!」
と、ふと思うタイミングがあります。

そんなに頻度は高くないのですが、一人暮らしを始めてからで、
その各タイミングには割と共通点があります。

考え事、To Do(特に仕事面でストレスがかかること)が多い時です。

その影響でメンタル的にもやられて判断力が鈍り、生活リズムが乱れている時です。

推測ですが、以下の流れです。

「なんか家にいても落ち着かないなあ」
という違和感から始まり、外出。
その逃げと甘えから、外食が増加傾向に。
自然と支出と脂肪増加。

帰宅後、家を見渡したらあまり片付いていないし、使っていない物が多く、さらに心地が悪くなる。

そしてまた見ぬフリをして外出→支出・脂肪増→
と続いていきます。

まさに負のスパイラルですね。

そのスパイラルでも限界点というか、折り返し地点があって、それは自分を鏡で見つめて、本気でやばいと思う時点です。

その折り返し後、急に断捨離に行き着きます。
ほんとに、歯磨きしている最中にふと断捨離が始まります。
もちろんうがいし終えてからですが。
#歯磨きは大事

この流れを直近含め数回経験したのですが、毎断捨離後に、
「本当に自分がしたいことはなんなのか」
という問いに直面している気がします。

なので断捨離後の時期はどこかカフェで、無印で買った無地のノートに、ひたすら問いに関する考えを書き出しています。

そうするとつい先日までクヨクヨ悩んでいたことが軽くなったというか、気にならなくなっています。

もちろん悩み自体はなくなってはいないかと思うのですが、
悩みのタネが点で散らばっていて、それの本質というか、でかい一つの共通項を見つけ出したような感覚です。

少しずつ右肩あがりの状態で、答えが見つからずに時間が経ち、コンディションが通常に戻る頃には、人生の目的探しが中途半端な状態で放置されていました。

つまり、脱皮準備完了から皮を剥くのがえらく時間がかかり、古い皮が残ったままの生活になります。

もちろん一度脱げたら終わりではないですが、
ここからはなぜ脱げないのか、
なぜ人生の目的の答えにたどり着かない/着けないのかの原因追求になります。

結論、それは以下になると思います。
「ひたすら未来志向でしかなく、過去を振り返っていなかった。」

脱皮だと例えがわかりにくいので、お城に路線変更します。

土地のことを知らず、基礎ができていない状態で、自分の納得のいくお城だけを作ろうとしているのと同じです。

土地→自分がどんな人間か
基礎→自分がこれまで何をしてきたのか
納得のいくお城→理想像

理想ばかりで現実知らず、とでも言いましょうか。

5歳児くらいの「将来の夢は?」に対する回答と何ら変わりありません。

*僕自身に向けての意見になりますので、お気になさらずお読みください。

自分が何者で過去に何をしてきたのか、これを知っていることは最低限必要ですし、
そこから得た自分の得意/不得意も必要になります。

「決断・選択が他人軸であった」というのがここにきて痛い部分ですが、
過去の自分から目を背けず、しっかり向き合うことにします。

別に宣伝するつもりではないですが、
僕は脱皮のお手伝いをプロに任せることにしました。
#ポジウィル
#突然の路線変更

サッカーに関しても、勉強に関しても、基礎は大切にという信念があるので、
しっかり振り返って、自分軸を発見したいと思います。

一旦今日は以上でーす。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?