マガジンのカバー画像

漢方式九種類体質の自己診断と改善

39
漢方式9種類体質 【平和体質】 元気はつらつタイプ 【陽虚体質】 冷えやすいタイプ 【陰虚体質】 喉が渇きやすく、汗をかきにくいタイプ 【気虚体質】 無気力で疲れやすいタイプ 【…
漢方式9種類体質の自己診断プログラム http://taikidou.jp/tizhi (※現在自…
¥500
運営しているクリエイター

#陽虚

体質が変わるもの、しかも短期間で変えられるもの

【体質が変わるもの、しかも短期間で変えられるもの】 遺伝、年齢、性別、食習慣、生活習慣、…

kisekipro
3年前

足の滞りはどこ?むくみやすい人が必見

【足の滞りはどこ?むくみやすい人が必見】 前回は、足の6本の経絡のうちの 胃経の滞りをチ…

kisekipro
3年前

足の滞りはどこ?胃腸の弱い人が必見

【足の滞りはどこ?胃腸の弱い人が必見】 今日は、まず胃経の滞りをチェックしましょう。 胃…

kisekipro
3年前

足の滞りはどこ???

【足の滞りはどこ???】 ヒトの足の内側には陰の経絡が3本、 外側には陽の経絡が3本あり…

kisekipro
3年前

経絡(けいらく)とは何?

【経絡(けいらく)とは何?】 カラダに大きいツボは365個があります。 奇穴を含むと1000以上…

kisekipro
3年前

体質の先天的要因(男女の産み分け率99%!?)

【体質の先天的要因  (男女の産み分け率99%!?)】 言葉の通り、体質は、カラダの性質、 …

kisekipro
3年前

体質の後天的要因

【体質の後天的要因】 東洋医学では、病気を引起す要因が、 「六淫」(淫=過剰、過ぎる)に あると考えます。 一、風・寒・暑・熱・燥・湿など  自然の変化及びそれに対する対処法 二、過剰な七情  (怒・ 喜・思・憂・悲・恐・驚) 三、食べすぎ、飲みすぎ、過労、安逸 四、外傷 五、痰飲(水毒や老廃物の滞り) 六、淤血(気血水の滞り) 上記六淫のうち、痰飲と淤血は、 その他4つがもたらした結果で、外傷は アクシデントによるものですから、

陰陽・虚実とは?

【陰陽・虚実とは?気血水の意味】 今回から、各体質の成因と具体的な 改善法についてお話し…

kisekipro
3年前

気血水の意味

【気血水の意味】 「気」は、エネルギーを指します。 カラダに関わる「気」がいろんな意味が…

kisekipro
3年前

陽虚体質の意味

【陽虚体質の意味】 今回、お話します「陽虚体質」は、 冬の季節だけではなく、夏でさえ、 冷…

kisekipro
3年前

陽虚体質の特徴

【陽虚体質の特徴】 今回は、陽虚体質ってどんな人かに ついてお話します。 陽虚体質の一番…

kisekipro
3年前

不妊の原因は誰にあるか、男?それとも女?

【不妊の原因は誰にあるか、男?それとも女?】 東洋医学では、不妊症の原因が夫に あるか、…

kisekipro
3年前

生姜の落とし穴

【生姜の落とし穴】 陽虚体質の改善策として、漢方では 昔から生姜がよく使われます。 日本…

kisekipro
3年前

生姜を食べるタイミング

【生姜を食べるタイミング】 前回は、カラダの芯を暖め、冷え性や 陽虚体質の改善に使うべきのものは、 生の生姜ではなく、干すあるいは 一度、蒸したあとに、干したショウガ (乾姜)であることをお話ししました。 今回は、更に陽虚体質を効果的に改善 していくためにはショウガを使う タイミングにも注意する必要がある ことについてお話します。