マガジンのカバー画像

ハードボイルドな中華

100
通りかかって吸い込まれた町の中華料理店。 その数々の店と料理の記憶です。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

【幻】東京都豊島区「トキハ」の餃子400円、野菜ラーメン600円、ラーメン480円。ビー…

「トキワ」ではなく「トキハ」ですから。 旧字や旧仮名遣いに心ときめくのはなぜ。 東京都豊…

nakaipoet
10か月前
1

岡山市「一直」の餃子400円と長崎ちゃんぽん500円(2018年)

「無化調」なんて言葉がなかった時代から無化調だったそうです。 JR岡山駅近くの「一直」で餃…

nakaipoet
10か月前
1

東京・東高円寺「ふくろく」の餃子450円(2014年)

街は美術館であり博物館でもあると思うんですが。 東京・東高円寺の「ふくろく」なんかどうで…

nakaipoet
10か月前
1

【幻】横浜市「みゆき」のラーメン400円(2015年)

屋号については常々考えるところなんですが。 町中華で人名の屋号はなかなか見かけないかな、…

nakaipoet
10か月前

東京・中野「雪だるま」のダル混ぜそば750円

挑戦的メニューはつい注文してしまいます。 保守的だからこその町中華が、それでもなお新たな…

nakaipoet
10か月前

名古屋市「千龍」の餃子400円と麻婆ラーメン700円(2019年)

JR名古屋駅周辺では意外に古い喫茶店も少ないんですけど。 名古屋といえば喫茶ってイメージは…

nakaipoet
10か月前
1

神奈川県茅ヶ崎市「みのり食堂」のタンメン600円(2004年)

タンメンが味噌味でもいいじゃないか。 JR茅ヶ崎駅近くの「みのり食堂」でそう感じたはずです。 おばちゃん1人で切り盛りしていて、43年(当時)の歴史が店中から 匂い立つ感じ。 タンメン600円(当時、2023年8月時点では750円のようです)は味噌風味のスープが濃厚でうまし。 適当にメンマも載せてくれたみたい。 これとウイスキー350円。 つまみはえびせんね。いくらでもサービスしてくれたよ。 山梨訛りのおばちゃんもいい感じだし、 野菜炒めをつまみにビール飲んでた客の

【幻】東京・都立家政「味王国」の水餃子350円とカレー豆腐500円(2015年)

この強烈な店構えで恐れをなす人が9割以上でしょうが、味はまっとうな大衆中華でした。 西武新…

nakaipoet
10か月前
1

東京・平和台「松華楼」の炒飯+半ラーメンセット750円、サバの竜田揚げ甘酢餡掛け500…

町中華ではいつも、歴史を噛み締めているような気がします。 例えば東京・平和台の「松華楼」…

nakaipoet
10か月前
5

東京・中野富士見町「天津飯店」の「青菜と春雨炒め(自家製塩豚入り)」1000円、腸詰…

度々お邪魔するお店では「必ず注文する」メニューがあるものでして。 東京・中野富士見町の「…

nakaipoet
10か月前