見出し画像

世間ではハロウィンらしい

朝からTwitterのタイムラインは、ハロウィンネタで盛り上がっていて、日本に定着してきた感がありますが、自分的には今ひとつなのが正直なところ。
ちなみに今夜は「ブルームーン」と呼ばれる満月の日でもあります。

と、世間話は置いておき、今日の出来事など。

今日は、ゲームの「文豪とアルケミスト」と金沢21世記工芸祭がコラボして作った、三文豪の九谷焼商品の再販日で、本日のネット茶会の後に販売開始ということで、私、イベント開始の15時から貼り付いていました。
仕事中ということもあり、ネット茶会は画面だけチラチラ確認して、その時を待っていました。

イベント終了後、販売サイトが更新されたのを確認、早速購入手続きへ進みます。
初め、3点とも選択していたのですが、合計金額に慄き、一つ諦めて、もう一度購入手続きを踏みなおし、無事購入完了。
サイトもフリーズしなかったので、案外いけたんじゃんて思いました。

購入したのは、徳田秋声 九谷焼コーヒーカップ・ソーサーと、泉鏡花 九谷焼湯呑み・小皿。
諦めたのは、室生犀星 九谷焼煎茶椀・小皿。煎茶碗は刀剣乱舞コラボの有田焼で幾つかあるのでね。

しばらくして販売サイトを見に行ったら、あら、SOLDOUTじゃないですか。
私は開始直後でタイミングよく買えたんだね。
ふー、危なかったわ。

そしてもう一つの話。

今日は、ミュージカル刀剣乱舞の公演「壽 乱舞音曲祭」の公式サイト先行の当落発表でした。
15時頃は文アルの茶碗のことに夢中になっていて、すっかり忘れてました。
文アルの茶碗購入の確認メールをチェックした時に、ローソンチケットのお知らせメールが羅列していたのを見て気付いたレベル。

4公演応募していて、着信リストに仲良く並んでいたから、「あー、やっぱ当たらないよねえ」と速攻落胆したのですよ。
で、一応内容チェックで開いたら、最後のメールに当選の文字が。
「あーっ、当たってる!」
でも、メール連チャンやったよね、と着信時間を見たら落選の3通は15:07、当選メールは15:17。
パッと見たとき早とちりでみんな同じ時刻に見えていたみたい。

抽選申し込むとき、S席と注釈付S席で申し込んで、当選したのは注釈付の方。
サイド側の席かな、見えにくい箇所もあると思われますが、何より現地で観られる、音と空気を感じられるというのが嬉しい。

とりあえず1公演確定したので、あとは前後の公演狙いで2公演めを目指すのと、同時期に上演される舞台刀剣乱舞「大坂 冬の陣」のチケットも狙って、何とか一往復で2作品観劇することを目論む。

それが上手くいくかなんて分からないけれど、そのつもりで往復の飛行機とホテルを押さえておくとする。
GoToトラベルのおかげで、通常より安く行けて滞在できるの助かります。
連休明けで有休取るのは気が引けるけど、もう決めたし、絶対に取るもんね。

24/7/365 いつでも承ります。本人とても喜びます。