記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

奪還のロゼ第1幕感想!ロゼについて思ったこと!同志求む!

コードギアス 奪還のロゼ第1幕!!

先日、ついに劇場で観てきました〜
いや〜、面白かったです。

まずはざっくりと感想!
設定◯、キャラデザ◯、迫力◎!
コードギアスシリーズならではの期待を裏切られるような展開もありで物語への引き込み方は超一流。
どんな設定を用意すれば観客の心を掴めるかをよく分かってらっしゃいます。

今作は、KMF(ナイトメアフレーム)での戦闘シーンの迫力がサウンド、グラフィックともに凄い!!
超高速で次から次に敵を倒していく映像に合わせて大音量のサウンドが鳴り響くので超爽快!
物語のテンポはやや早すぎるくらいですが、その分戦闘シーンが多いので、単純にKMFショーみたいな感じで楽しめます。

この迫力は映画館の大画面&大音量だからこそ味わえるのかな〜なんて思ったりして、ぶっちゃけ配信で見ればいっかな〜とか思っていましたが観に行って良かったです。

具体的な時代背景や戦況については物語内で淡々と説明されるので、コードギアスシリーズを
無印〜復活まで過去に2、3周している私でも
「え、なんて?」ってなりましたので、ギアス初見の人にはちんぷんかんぷんだろうと思います。
しかしギアスシリーズに関わらず、シリーズ作品(例えばスターウォーズとか)はどれにも言える話ですが、細かい時系列は一旦おいて、今回の物語だけに集中して観ようとすれば問題なく楽しめる構成になっています。

1回観ただけで理解させないのも、何回も観てもらうための戦略なのかな〜と思って、くそ〜商売が上手いな〜ってなりました(笑)

概ね好印象で、面白いな〜なんて観入っていたわけですが…

思わず第2幕の視聴を躊躇ってしまう衝撃の展開が!!

(こっからネタバレあります〜)
実はここから書く事こそが私がいっちばん誰かと共有したかったこと!!それは…

まず大前提として私は、バディものとか兄弟愛とか唯一無二の絆とか、そういうエモいものが大好きなんですけど…

なんとなんと、まさかのロゼアッシュが実の兄弟じゃないというじゃないですか!がーん。
しかもロゼの正体は清楚な女の子…

いや、女の子なのはいいんですよ?
でも、あのパリピで生意気そうなウェイ系の少年は単体では存在していないという衝撃…
なんか、らんま1/2みたいな男女ともそう違わない見た目と性格とかじゃダメだったんですかね…?

ビジュアルから小悪魔的な弟属性の主人公そうで新しいな〜なんてワクワクしていたんですが…
(いや、新しさでいえばロゼ=サクヤを上回るものなんてないけど。)

ロゼくんっていうキャラは誰かの偽りの姿でしか存在しない…っていうのがなんか勿体無いっていうか悲しかったです。

そうなると今度は、
アッシュには実際に弟がいるのか?ってことが私のなかではすごい重要なポイントになります。

だって弟がいない、もしくは弟はあのロゼとは別の人っていうことなら、今後ロゼに向けられていく感情は"大事な弟への愛情"ではなく、
"サクヤという女の子への恋心"
ってなっていきますもんね…恋愛?みたいな?

そうなっていくと、ロゼっていう姿を通してどうしてもサクヤを見ることになるので、ロゼの色っていうのは薄くなっていく気がするんですがね…

と、本当に勝手に解釈違いが起きてしまったのでした。

なんだろうこの感覚…上手く説明できない!

まあ私の意見ってなぜかいつも少数派ですし、
そもそも物語がこちらに合わせる必要性なんて無いので素直に受け入れろって話です(笑)

それでも共感してくれた方はコメントをぜひ…

実際に、そのまさかの設定が深く胸に刺さって一気に推しキャラになった方も多いみたいなので、そこはさすがですよね。

いろんな意味で目が離せなくなってしまった
奪還のロゼ。
ぐりんぐりん動くKMFバトルはなかなか見ものですからアトラクション感覚で第2幕も観に行こうと思います。

それではまた!

この記事が参加している募集

#映画感想文

67,197件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?