見出し画像

栗の渋皮煮

ある日、祖母が「お隣さんからいただいた栗の渋皮煮が美味しかったから作り方を教えてもらった」と、手書きのレシピをわたしにくれた。お隣のお婆さんが書いたものだった。
酒 盃2はいって一体どれくらいなんだろうといつも思いながら作っている。
あれから40年近く経つけれど、どのレシピよりもこのレシピが気に入っている。

1 栗🌰(1kg)を熱湯につけて、鬼皮を剥く。

2 鬼皮を剥いた栗を鍋に入れ、ヒタヒタの水と重曹(小さじ1)を入れて火にかけ、沸騰したら、水を換えて重曹小さじ1を入れて再び沸騰するまでににかける。それをもう一度繰り返す。(全部で3回)

3 湯を捨て、ヒタヒタの水に砂糖(500g)を入れて20分煮る。

4 酒(盃2はい)としょうゆ(大さじ1)を入れて10分煮る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?