マガジンのカバー画像

Notion記事

18
コードが書けない人でも使える、便利なNotionを情報や活用法、テンプレートの配布。
運営しているクリエイター

#NotionAI

NotionAIとのあれこれ

Notion AIが正式発表されてから、僕のタイムラインはその内容に関するものがたくさん並んでいます。 それだけのインパクトがあったのだなと思い知ると同時に、自分の使い方を考えると、イマイチしっくりきませんでした。だから、せっかくウェイトリストに登録して、他の人よりも使えるようになったのに、正直持て余していました。 ただ、使わないのももったいないです。 自分が文章を書く際に、なにが1番戸惑うかなと考えていたら、「メール」でした。かしこまった言葉遣いが苦手なので、メールを

Notion AI実装された

ついに僕のアカウントにもNotion AIが実装されました。 ※お使いのアカウントで実装するにはウェイトリストに登録する必要があります。 その機能については先行で出ている記事があるので、今回は触れません。 直接的に関係のある話題ではないのですが、AIをちょっと使ってみて先日Notionについて話していた時のことを思い出しました。 「Notionに限らずですけど、ノーコードって進化するほどエンジニア寄りになっていきますよね」 そういった人がいました。 2022年はものす