マガジンのカバー画像

Notion記事

20
コードが書けない人でも使える、便利なNotionを情報や活用法、テンプレートの配布。
運営しているクリエイター

記事一覧

Notionのオートメーションで時間をトリガーにできるようになった!

昨日Notionを使っていたら、ふと見慣れない表示を見つけました。 なんとオートメーション機能のトリガーに「~ごと」が追加されている! これは、指定した時間や周期で設定したアクションをしてくれるということです。 個人的に大興奮のアップデートだったので、急遽記事にしました。 今までのNotionの変化の流れ:繰り返しとオートメーションこれまでもNotionのデータベースにはテンプレート機能があり、繰り返しを設定することはできました。 しかし、それは「指定した時間・デー

Notionでタスクを全て完了したら、プロジェクトも完了になる仕組みを作る(サンプル有)

最近Notionをタスク管理・プロジェクト管理のツールとして使う、という記事をよく見かけるようになりました。ちらほら受けるNotionの相談の中でも、タスク・プロジェクト管理を行いたいという声が多いです。 そんな中で、Notionでプロジェクトの完了忘れが起こる話を聞きました。 関連するタスクは全て完了になっているけど、プロジェクトそのものは進行中のままになっている。 だから「プロジェクト内のタスクが全て完了した時に、プロジェクトも完了できるようにしたい」という話でした

【テンプレ有】ブログ風テンプレート【Notion】

こんにちは。Notion使っていますか? 僕はもう3年使っていますが、今となってはなくてはならないものになっています。しかし色々な方に話を聞くと、どうして良いのかわからないとおっしゃる方がとても多いです。多機能かつ自由度の高さゆえに戸惑うのでしょう。 Notionには、豊富なテンプレートが用意されています。完全に0から始めると混乱してしまう場合は、まずそれらのテンプレートを使うことがオススメです。 ただ、テンプレートの多くは1つの用途に特化していることが多いです。 そ

【Notion】データベース生成時にサンプルページを作らない方法

こんにちは。Notion使っていますか? 僕はおかげさまで仕事でも私生活でもなくてはならないものになっています。 続々と新しい機能が追加され、ますます便利になっていきますね。 ただ、新機能が追加されることで、今まで当たり前に使っていた機能にも課題や新しい意味が現れることがあります。 今回は、データベースにおける連番機能で生じるお悩みとその解決法について書きます。 データベースは生成時にサンプルページが勝手に作られる問題データベースはNotionにおける肝となる機能で

【Notion】知って得しない謎裏技

こんにちは。Notion使っていますか? 今やNotionは飛ぶ鳥を落とす勢いのビジネスアプリです。2032年6月に入り、スプリント・プロジェクト管理のテンプレートが追加されるなど、アップデートも活発です。 1年くらい前までnoteでもNotionの記事は、見慣れた人しか書いていなかったのですが、今や知らない人がたくさん記事を書いていて、情報に追いつくのも大変になってしまいました。 少し検索するだけで、わかりやすくて有用な記事が出てきます。よって、わざわざここでそんなに有用

【Notion】タスク+スケジュール管理テンプレート

素晴らしい機能を持ったテンプレートは既にたくさんあります。しかし、高機能であるほどに使う側の理解度も要求されます。有料の高機能テンプレート買って、上手く使いこなせないという人の話を何度か聞いたことがあります。 Notionの操作に慣れていない人でも使えるようなタスクとスケジュールを管理するテンプレートはできないか? そんな問いを立てて、タスク管理のテンプレートを作りました。 この記事は上から下まで全てを読む必要はありません。気になる内容を読み飛ばしながら、読んでください。

【Notion】Slack通知が可能に

Notionの突然のアップデートは今に始まったことではないですが、今朝Notionをいじっていたら、データベース上に「Slack通知」なる見覚えのないメニューがあるのを見つけました。 元々Slackとの連携はできましたが、ちょっとした変更でも通知がいくなど融通がきかないので正直僕は使っていませんでした。 しかし、今回のアップデートでNotionのデータベースに対して、簡単にslackの連携ができるようになりました。また、トリガー(slack通知のきっかけとなる動作)が選べ

Notion自動化ボタンが追加された!!

Notionに自動化用のボタン機能が追加されました! いつか来ることを願っていましたが、まさかこんなに早くできるようになるとは思いませんでした。 今までAPIや外部アプリを使用しなければできなかったような自動化作業ができるようになりました。嬉しい! 夕方に知って、ずっとこの機能を触っていましたが、とんでもないぞ〜! まだまだ検証中ですが、めちゃくちゃ幅が広がります。ハウツー系の記事はNotionインフルエンサーの方々が記事にされると思うので、僕はおそらくしませんが、こん

NotionAIとのあれこれ

Notion AIが正式発表されてから、僕のタイムラインはその内容に関するものがたくさん並んでいます。 それだけのインパクトがあったのだなと思い知ると同時に、自分の使い方を考えると、イマイチしっくりきませんでした。だから、せっかくウェイトリストに登録して、他の人よりも使えるようになったのに、正直持て余していました。 ただ、使わないのももったいないです。 自分が文章を書く際に、なにが1番戸惑うかなと考えていたら、「メール」でした。かしこまった言葉遣いが苦手なので、メールを

【Notion】フィルターの応用と直感的なタスク管理

最近Notion関連の記事のアクセスが増えていて、Notionの勢いを感じます。 ただ、どう使ったらわからなくて断念する人の声も聞こえてきます。Notoinを愛するユーザーの1人として、それは悲しく思います。 Notionの最大の魅力であり、一番つまずきやすいのはデータベースでしょう。僕自身使い始めて3年目になっても、まだまだ戸惑うことが多いです。 個人的にデータベースはフィルターの活用が鍵になると思っています。 しかし、意外とその活用方法について知らない人もいることを最

【Notion】簡単にプレゼンする方法

先日、Notionのアップデートがあり、写真のスライドビューができるようになりました。 Notionでプレゼン資料を作りたい。そう考えた人はこれまで何人もいて、実際にそうしたサービスは、これまで提供されていました。 Google chromeの拡張機能である「Notion Slide」はとても便利で、僕も活用していたのですが、ある時から文字や見出しは表示してくれるものの、画像がスライドに表示されなくなってしまいました。 ネット上にあった解決方法を探ってみましたが、再インス

Notion AI実装された

ついに僕のアカウントにもNotion AIが実装されました。 ※お使いのアカウントで実装するにはウェイトリストに登録する必要があります。 その機能については先行で出ている記事があるので、今回は触れません。 直接的に関係のある話題ではないのですが、AIをちょっと使ってみて先日Notionについて話していた時のことを思い出しました。 「Notionに限らずですけど、ノーコードって進化するほどエンジニア寄りになっていきますよね」 そういった人がいました。 2022年はものす

【Notion】「繰り返し機能」実装で、さらに便利に

繰り返し機能があったらな〜。 Notionユーザーなら1度はこんなことを思ったことがあるはずです。 そんな僕達の願いが、遂に叶えられる日が来ました。Notionに繰り返し機能が実装されました! これまで外部ツールやAPIを扱える人を除けば、習慣記録やタスクの繰り返しは手動で行わなければいけませんでした。これからは難しい知識も必要なくNotionが自動で作ってくれます。 最高のアップデートが来ました! これから使う方も、一度は離れてしまった方も、既に愛用している方も是非

【Notion】ちょっと嬉しい列の分割

最近、Notionは怒涛のアップデートが来ていまして、毎日触っていても気づかない変化がしばしばあります。  使っていくうちに重宝する機能とあまり使わない機能が出てくるのは当たり前です。その人やチームなりの型ができている証拠でもあるので、とても良いことだと思います。  ただ、「こうなったらいいな」が実現できる機能が備わっているのに、知らないのはもったいないです。  Notion Japanの公式twitterは積極的に最新情報を届けてくれるので、とてもありがたいです。 Not