マガジンのカバー画像

自己流で始めた水彩画

741
ユーチューブを見て始めた水彩画。奥が深い世界ですが、それが楽しみでもあります。 時間があったら見て行ってください。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

宇佐神宮の鳥居

鳥居は立てた2本の木に注連縄を渡したところから始まったと言われていますが、最初の鳥居は神…

角@京都
2年前
18

長良川

長良川は鮎屋で紹介しましたが、もう一度登場です。この絵は鵜飼舟が並んでいる昼間の長良川で…

角@京都
2年前
21

兼六園

皆さんお馴染みの兼六園です。池に映る景色ばかり気にしながら描きました。ありがたいことに兼…

角@京都
2年前
26

六道珍皇寺

この不思議な名前のお寺には小野篁(たかむら)が冥土との間を往き来していたと言う井戸がありま…

角@京都
2年前
26

京都丹後鉄道

宮津から豊岡行、西舞鶴行、福知山行の三つの路線を走る京都丹後鉄道、少し前までは北近畿タン…

角@京都
2年前
20

天竜浜名湖鉄道

私は割りと鉄道の絵が好きみたいで何枚か描いています。乗り鉄でも撮り鉄でもないんですが、描…

角@京都
2年前
19

観音正寺のねずみ岩

滋賀県の観音正寺はかなりの山奥にあります。観音寺城跡もあり石垣が数多く見られました。観音正寺に行く途中にこのねずみ岩がありますが、どう見てもねずみには見えません。多分お城の支えとなる「根積み」の岩だと思いますがどこにもそんな説明はありません。。 山奥に人魚のお寺春時雨(季語:はるしぐれ:三春)観音正寺には人魚の伝説があるそうです。ある日聖徳太子が人魚と出会い話を聞くと人魚は前世は漁師で殺生がたたりこんな姿になってしまったと言うのです。そこで聖徳太子がここにお寺を作って成仏さ

神戸の夜景

私が描いた唯一の夜景で納得出来るものではないのでどうしようか迷いましたが、勇気を出して掲…

角@京都
2年前
29

国東・富貴寺の仁王門

富貴寺(ふきじ)は大変由緒あるお寺で宇治平等院阿弥陀堂、中尊寺金色堂と並んで三大阿弥陀堂…

角@京都
2年前
25

函館の運河

函館には隠居した先輩が住んでいます。海産物は美味しいし、きっとゆったりした生活をしている…

角@京都
2年前
29

竹林(ちくりん)

京都、特に西の方には竹林が多いです。長岡天神には池の端に老舗の筍料理屋錦水亭があり、春に…

角@京都
2年前
22

名も知らない木

この絵はほぼ葉っぱの練習みたいです😅背景は苔蒸した野原なのですが残念ながらそうは見えませ…

角@京都
2年前
18

桂離宮の茶室

桂離宮は天皇の別邸かと思っていましたが、実は一時、秀吉の猶子となった八条宮の別邸だったそ…

角@京都
2年前
25

法然院

そろそろ北の方から紅葉のたよりが聞かれるようになりました。京都は11月の半ばからなのでもう少し待つことになりますが、取り敢えずこの絵で我慢して下さい。 法然院は法然が弟子の安楽・住蓮と共に念仏を唱えた草庵でしたが、上皇の女房(奥さんではないです)の松虫・鈴虫がここに逃げて来て出家したことから上皇の逆鱗に触れ、二人の女性は死罪となり、法然も讃岐に流罪となったという因縁の場所です。 鹿ヶ谷音も聞こえぬ春時雨(季語:はるしぐれ:三春)法然寺は哲学の道から横に入ったところにあり、