No.18「教室環境の見直し」

 前回は、体育主任の頃に心がけていた「傾聴力」と「天狗」について投稿しました。体育主任経験者、これから経験する人に読んでいただけると、
嬉しいです。
No.17「体育主任として心がけていたこと」|あーさー先生 (note.com)

 今回は、教室環境の掲示物関係について綴ります。

 私の地域では、学校によって異なるのですが、教務主任から4月の提案で
「教室内の壁にこのようなものをここに貼ってください。」というように
全学級の環境の統一化を求められます。その中には、以下のような掲示物があります。

☆前面 黒板上部☆
・学校目標(A1サイズ)
・校歌の歌詞(A1サイズ2枚分の大きさ)
・発表のマニュアル(A1サイズ)
・声の大きさ図(A1サイズ)
・学級目標(模造紙1枚分)
・日課表(A1サイズ)

☆横の壁(全てA4サイズ)☆
・学校だより
・学級だより
(特別支援学級は、交流級のたよりも全て)
・給食だより
・健康だより
・児童会だより
・その他手紙類
・献立表
・配膳表

☆背面の壁(全てA4サイズ)☆
・クリアポケット(人数分)
・児童の顔写真

☆背面 上部☆
・ひらがな、かたかな表(1年)
・九九表(2年)
・アルファベット表(3年~6年)

上記のものが、学校によって異なりますが、多くの学校で強要される
掲示物類です。どうでしょうか?
はい、その通りです、吐き気がしますね(笑)

 生徒指導会議で、このような提案があるわけです。ユニバーサルデザインという言葉が流行り始めた頃に、このような掲示物を削減するように意見を言わせていただきました。その結果以下のようになりました。

『掲示物の大きさは子ども達の実態によって変更してよい。』
『掲示物を見たい時に見られる工夫をすればよい。』

 ということで、私は、子ども達と対話を重ね以下のように変更しました。

☆前面 黒板上部☆ 全て取り外す。
・学校目標(A1) → A4縮小で横の壁に貼る。
・校歌の歌詞(A1、2枚分の大きさ) → 歌詞カード配布
・発表のマニュアル(A1) → A4縮小で教員ファイルに綴じる。
・声の大きさ図(A1) → A4縮小で教員ファイルに綴じる。 
・学級目標(模造紙1枚分) → 背面上部に移動
・日課表(A1) → A4縮小で横の壁に貼る。

☆横の壁(全てA4サイズ)☆
・学校だより → 学校だより用のファイルに綴じて背面の本棚へ。
・学級だより → 学級だより用のファイルに綴じて背面の本棚へ。
・給食だより → 給食だより用のファイルに綴じて背面の本棚へ。
・健康だより → 健康だより用のファイルに綴じて背面の本棚へ。
・児童会だより → 児童会だより用のファイルに綴じて背面の本棚へ。
・その他手紙類 → その他用のファイルに綴じて背面の本棚へ。
・献立表 → 残す。
・配膳表 → 残す。

☆背面の壁(全てA4サイズ)☆
・クリアポケット(人数分) → 取り外す。
・児童の顔写真 → 取り外して、集合写真を背面の壁に一枚貼る。

☆背面 上部☆ 
・ひらがな、かたかな表(1年) → 取り外してA4にコピーして配布。
・九九表(2年) → 取り外してA4にコピーして配布。
・アルファベット表(3年~6年) → 取り外してA4にコピーして配布

 ということで、子ども達との対話の結果、掲示物として残ったのは、以下のものです。他のものはファイルに綴じたり、廃止したりしました。

・学校目標(A4)
・学級目標(模造紙)
・献立表(A4)
・配膳表(A4)
・集合写真(A4)


 献立表や写真を残したいというところが、子どもらしいなと感じました(笑)だいぶ、すっきりしたおかげで、子ども達の集中力は上がり、プロジェクト活動や作品展示などで使える自由度が高まりました。
 管理職には、教室環境を変更する前に、子どもと一緒に想いを伝えにいきました。当時の校長先生も教室環境には疑問を抱いており、共感していただけたことが、この活動の後押しとなりました。みなさんも、教室環境について考え直してみませんか?

 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
 フォローやいいね、コメントをくださると繋がれるので嬉しいです♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?