見出し画像

オタク、腹圧を理解する。

本日は4回目のパーソナルトレーニングです。
ええ、3回目のトレーニング内容を今、ベローチェで書くという。
極道入稿ですね。
良い子の同人マンは、早割を目指そうな。

ジムはこちらよ〜!TVで見た人もいるかな。


ストレッチ!!

立膝からの〜股関節ストレッチ!
そして、裏もも伸ばし〜!!

四つん這いになって、背中を丸く〜。
そして、頭をあげて胸をそらす〜。
このポーズをしている推しはどんな巨体でもかわいい。

股関節ぱたぱた。
体育座りから左右に足を倒すのですが。
これ、メンズはできるんですか・・・?
女の子座りできないっていうじゃないですか、メンズは。

レッグランジ!

ベンチに仰向けになり、胎児のポーズで「ほぁ〜〜」と息を吐き、腹を潰していくこのレッグランジ。
おまぁ先輩から「ちょっとやってみようか」と提案が。
「膝から下の力を抜いて、ぎゅっとお腹の奥に押し込む感覚で」
と言われたのですが、「力を抜く」って難しいよね。

うん。あのね。大変申し訳ない妄想をしたんだけれど
これ、R-18Gが好物な同人マンが大好きなダルマやね・・・。
そして、あの、案の定ですね。
そのイメージでやるとめちゃくちゃ腹に力がはいる。
加減が効かずに「ぐえっ」って言ってしまうほど腹が潰れました。
またいらない身体感覚を得てしまった・・・。
創作に活かします。

べこべこボールを今日こそ割りたい!

いや、割ってはだめなのですが。
割る勢いで内腿を締めます!推しカプの間に割って入るモブの頭だと思って閉めます。よ〜く締まりますね。

新しい種目もありました!
ストレッチポールを骨盤の上に。おまぁ先輩がそれを押さえます。
「はい、お尻で上がってきて!」
ミシミシする筋肉。徐々に圧を高める先輩。
こう、ツイステだとクローバー先輩とかジェイドとか、ジャックくんあたりがそうなんですけど、スラックスのケツがぱつーんといい厚みのある男子は、この種目めっちゃ上がると思う。

脚をいぢめる時間です。

スプリットスクワットは、相変わらず神経回路がうまくはんだ付けされていないロボットみたいになってました!
すごく難しい!前の膝を曲げているとき、後ろ足の膝はどうやって曲がっているのか。重心を踵にかけるには、上体の位置はどこになければいけないのだ!?
……考えることが多い。
スクワットは!!
考えることが!!!!!
むちゃくちゃに多い!!!!

これが、腹圧か。

その点、ワイドスクワットは親切です。
足は左右に開くだけ。左右対称バンザイ。双子が好きなわけです。
「はい。では」とおまぁ先輩がまたここで新たな挑戦をさせてくれました。
「腹圧かけてみようか」
ゆっくり降りて、一番低いところまでいく。
そしたら、お腹に力を入れて上がってみよう!

めっちゃ上がる。
腹圧入れると、めちゃくちゃスクワット上がるぞ。
つまりだ。腹圧を入れた蹴りは強力ということだ。
ということは、人魚のリーチ兄弟が泳ぐ時、お腹の中にこんなふうにボールか風船が入ったかのごとく、ぱんっぱん!な感覚なのか?
すごいな。これで蹴り飛ばされたら死んじゃうな。
ということを、一回のスクワットで感じたオタクでした。

カロリー少ないよって言われた〜〜!!!

1500キロカロリーくらいを目標にもぐもぐしていました。
が!!!!!
「少ない、かな。動いてることを考えると少ないです」
「脂質の代謝、糖の代謝が落ちてしまうから、無理してカロリー控えなくてもいいんですよ!食べ過ぎだけ気をつけて!」
と、おまぁ先輩からアドバイス。

え、けっこう頑張って食べている、はず???
ということで、ちょいと頑張って食べるようにしてます。
脳みそが混乱していたり、「太るのでは」と思うのだけれど、これは1日2000キロカロリーくらい食べてた時にも感じた「不安」。

あのね、食って変化がでたらそれが指標だからいいのよ!
食って、動いて筋肉ついたらラッキーだし。
太ったら、「やっぱ戻すわ!!」ってすればいいのね。
30代で落ちた代謝は戻りにくい。死ぬほど身に染みているので、頑張って食べます。
だってさ。だってさ。
イベントのアフターでみんなと焼肉食べたりしたいじゃない!?!
ヌン茶のあとにラーメンとか食べに行きたいわけよ!
動けば食える。

4回目はアキバだぜ。

6月18日(土)にOPENした秋葉原店で第4回目を受けます。
はじめて、おまぁ先輩離れするのでそわそわしています。
しかも、メンズトレーナーだからな。

では、山を愛する会 現実支部に向けて。
いってまいります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?