見出し画像

『一日の休息を最高の成果に変える睡眠戦略 世界のビジネスエリートが取り入れる「7つの眠り方」』by角谷リョウ あなたの睡眠は大丈夫? 睡眠に不安を感じたら読むべき本

司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。

2024年8冊目の読書日記です。

今回、紹介する本は、14万人以上の睡眠を改善してきた超回復コーチ角谷リョウさんの『一日の休息を最高の成果に変える睡眠戦略 世界のビジネスエリートが取り入れる「7つの眠り方」』です。


はじめに

もしかしたら、あなたは「睡眠」に関して不安を感じているかもしれません。

私もよく、決まった時間に寝たいと思っても、中途半端に目が覚めてしまい、満足できない日があります。

そこで、より良い「睡眠」の方法を知りたいと思い、見つけたのが『一日の休息を最高の成果に変える睡眠戦略 世界のビジネスエリートが取り入れる「7つの眠り方」』(角谷リョウ著、PHP研究所)です。

この本を読んで、睡眠も人生を豊かにするための戦略の一つであることを感じました。

本の構成

本書は以下の構成となっています。

  • 序章:睡眠戦略を成功に導く講義と準備

  • 各論:7つの睡眠戦略の解説

まず序章では、「睡眠戦略を成功に導く講義と準備」が紹介されています。

ここでは、自分の睡眠の質を知り、戦略に合わせた準備が必要だと説いています。

自分の睡眠の状態を理解することが、後に述べる「戦略」を実行するための第一歩です。

続いて、7つの各戦略の解説があり、自分に合った「戦略」を用いて睡眠の質を向上させる方法が詳細に説明されています。

自分の睡眠の「戦略」を知ることこそがパフォーマンスを上げる

睡眠は、人生を豊かにする上で非常に重要です。

この本はその考えを詳細に解説しており、改めて睡眠の大切さを認識するとともに、「戦略」をうまく使いこなすことで、睡眠の質を向上させられることが分かりました。

また、睡眠の質が向上すれば、日中のパフォーマンスも劇的に向上することが期待できます。

まずは自分の睡眠状態を知ることから始めたいと思います。

その上で、自分に適した睡眠戦略を考えることが大切です。

私は、平日は朝4時30分から5時頃に起きることが多いので、適切な睡眠時間を確保しつつ、仮眠を取り入れ、工夫してパフォーマンスを上げる必要があると感じました。

人生は睡眠の質で大きく変わります。

私はこの本に書かれている7つの「戦略」のうち、特に「短眠戦略」と「フレックス睡眠戦略」に共感しました。

まずはこれらを試し、自分の体と相談していきます。

こういう方々に読んでほしい

睡眠に悩んでいる方には必須の本です。

自分の睡眠を知ることで、人生を好転させるきっかけになるでしょう。

ビジネスやプライベートに合わせた「睡眠戦略」を考えることが重要です。

ぜひ、睡眠で悩んでいる方に読んでいただきたいです。

特に、ビジネスエリートが実践している方法を知りたい方、日中のパフォーマンスを上げたい方にとっては、非常に参考になる一冊です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?