見出し画像

資格試験は1回で受かるのか?そのための勉強法とは?:「資格合格逆算メソッド」著者が語る

東京都江戸川区船堀から、資格試験アドバイザーであり「資格合格逆算メソッド」の著者、司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)と申します。


はじめに

ようこそ、「資格合格逆算メソッド」の世界へ。

今回は、資格試験は1回で受かるのかというのを、司法書士試験6回目で受かった私の目線から紹介します。

資格試験1回でそもそも受かるのか?

資格試験「よく1回で受かりました」とか、宣伝で使われたり、YouTubeでも動画であったりします。

果たして1回で資格試験は合格できるのか?

結論はできます。

ただ、合格するためのエネルギーを使っていることを知ってください。

簡単な資格試験は1回で合格できますが、難関資格試験になればなるほど1回で合格するのは難しいと思ってください。

では、どうやれば1回で資格試験に合格できるのか、長期受験生だった私の目線で解説していきます。

1回で合格するための秘訣:勉強方法を工夫している

ただ、予備校の講義を聞いて復習しているだけでは、難関資格試験では1回で合格するのは難しいです。

そこで1回で受かっている方の勉強法を見ると、創意工夫されています。

自分なりの効率いい勉強方法を見つけている方が、1回で受かっています。

なので、早く受かりたい方は「自分なりの勉強法」を確立してください。

私の本を参考にしてもいいですし、他にも「勉強法」の本が多くでているので、自分にフィットする本を選んでください。

1回で合格するための秘訣:素直になる

なかなか受からない受験生の特徴として、細かいところを気にしすぎているという側面があります。

ここ試験に出ないだろうというところに固執して、なかなか前へ進まないという人もいます。

1回で合格している人はある意味「素直」です。

テキストや講師の話を素直に受け止め、実践してみる。

合わなければ工夫してみる、1回目で合格する方には必要なのかと。

1回目で合格するための秘訣:完璧主義を目指さない

資格試験は8割~9割点数を取れれば合格できます。

ある程度出題範囲を絞って勉強して、確実に点数で来ている人から合格できるのが資格試験。

1回で受かっている方は、そのツボを早めに見つけて攻略法を見つけている。

試験攻略のコツを掴んだ人が1回で合格できていると言えます。

まとめ

資格試験を1回で合格できる人は、試験に対して相当のエネルギーを使っています。

合わせて効率よく試験を攻略するための工夫も見つけています。

勉強方法は合格者がいるだけあるので、まずは自分なりの勉強方法を確立することをおすすめします。

つまり「忘れないためにはどうすればいいか」を突き詰めた勉強をすることが合格への近道です。

このブログを読んでくださっている皆さんの成功と合格を心より願っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?