見出し画像

「資格合格逆算メソッド」予備校の基礎講座を受け終わったあとの勉強方法は?

東京都江戸川区船堀から、資格試験アドバイザーであり「資格合格逆算メソッド」の著者、司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一(@kirigayajun)です。


はじめに

ようこそ、「資格合格逆算メソッド」の世界へ。

各資格試験では、初学者を対象とした「基礎講座」が用意されています。

受験年度合格を目指したカリキュラムで構成されています。

そして受験年度合格を目指して勉強したが、結果が芳しくなかった。

次回また受けようと思ったとき、どのように勉強するか、司法書士試験6回かかった著者が解説していきます。

基礎講座が終わったあとの勉強方法を解説

基礎講座がおわり、受験をしてみたが、手応えがまったくなかった。

もしくはかなり点数は獲得できた。

同じ基礎講座利用している人でも、差が生じてしまうのは致し方ありません。

むしろ、次年度勉強再開に向けてどのように勉強していくかが合格への第一歩となります。

試験に全く手応えがなかった人の勉強法

おそらく、基礎講座の段階で復習もうまく活用できず、ただ授業を聞くのが精一杯だった人もいるでしょう。

その場合、土台がまだぐらついているので、それを強固なものにする勉強をするべきです。

背伸びをしてもかえって無駄になり、合格が帰って遠ざかります。

これは私が司法書士試験2回目で落ちて、難しい問題をしなければいけないと錯覚して、基礎をおろそかにしてしまい、結果がでなかったパターンに似ています。

なので、まずは基礎をしっかり固める勉強をしてください。

再度基礎講座を受講し直すのもありです。

急がば回れではありませんが、遠回りに見えてかえって合格への近道になるはずです。

手応えがあったが何か物足りないと感じている方へ

ある程度の点数は確保できたが、なぜか応用力がなかった…

それで点数を落としている人もいます。

本当にそうなのでしょうか。

実は、合格者ならできている問題を落としていないでしょうか。

もしそのような問題を落としている場合は、その方も基礎の土台がしっかり固まっていない人です。

基礎力をしっかりすることが合格への近道です。

アウトプット力が足りない場合は、過去問をもう一度丁寧に解き直す、自分で解説までしっかり言える程度まで持っていくことが必要です。

弱点が分かっているのであれば、予備校の講座を活用するのもありです。

敗因分析をしっかりしないと変な方向に勉強が進んでしまい、かえって合格が遠のきます。

まとめ

手応えがあった人もそうでない人もまずは「基礎」の土台がしっかり固まっているかを確認してください。

「基礎」が固まって初めて「応用」がききます。

焦らないことがとにかく大事になります。

勉強方法に関する無料相談も行っていますので、興味のある方は事務所HPの問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?