見出し画像

【01】「何で旅行しちゃったんだろう。」って後悔することはたぶんない

月10万PVブログ「きりえきれい」の頭の中。
熱くなりすぎてしまいそうな話題を淡々と書く流し読みエッセーです。

「趣味は何ですか?」と聞かれたら、私はいつも「旅行!」と答える。

お出かけは大好きだし、綺麗な景色を見るのも好き。旅先でおいしいものを食べるのも好き。


でも、あえて客観的になぜ旅行が好きなのかを考えてみたら、「何で旅行しちゃったんだろう……」って後悔することは絶対にないからだと思った。

「ご趣味はなんですか?」

(伊勢神宮外宮・三重)

画像1

一般に趣味といったら何があるだろうか。


音楽、スポーツ、ゲーム、買い物、食事、昼寝、映画、読書……この答えはきっと千差万別のはずだ。

「これといった趣味はないんですー」と言う人にも、何か「ほかの人よりは多く時間やお金を使っているもの」があるはずだろう。

ここで、私の趣味を書いておく。

趣味
・旅行
・マンガ、読書
・お出かけ
・探検
・ピアノ
・おいしいものを食べる
・カラオケ
・友だちとしゃべる
・パソコン
・ブログを書く
・散歩

当たり障りのない趣味かもしれないが、これだけ書いていれば何か一つくらいはかぶる人もいるだろう。

さて、この中で私が群を抜いてお金をかけているものがある。そう、旅行である。

「旅行が好きなんですね! どうしてですか?」

ではここで私が旅行が大好きな理由を考えてみた。まじめな自己分析だが、大きくわけてこんな感じか。

・時間のある学生のうちにたくさん旅行しておくべき
・旅行をするとほかの趣味も同時に達成できる
・たぶん旅行をしたことを後悔することはない

・時間のある学生のうちにたくさん旅行しておくべき

(熊野古道のどこか?・奈良)

画像2

日本の大学生の勉強時間は惨憺たるものである。

今はこれについてとやかく議論するつもりはないが、とにかく日本の大学生は比較的時間の余裕があるのだ。社会人になるとまとまった休みを取ることも難しい。


だったら、時間のある大学生のうちにたくさん旅行をしよう、そんな間接的な要因から最初は旅行が好きになった。

私が旅行好きになるきっかけは改めて整理すると割とネガティブだったのだ。ただ、これでは旅行に行かされている感じがするだけで、好きな感じはでない。


・旅行をするとほかの趣味も同時に達成できる

(門司港・福岡)

画像3

こうやって整理すると、私が旅行好きな理由は、旅行を「手段」として使っているからかもしれない。

旅行をすると、見知らぬ土地、景色、人に出会う。もちろんそれはそれで大変すてきなことだし、私が旅行好きな理由でもある。


ただそれと同時に、「私の趣味」であげた

・お出かけ
・探検
・おいしいものを食べる
・友だちとしゃべる
・散歩

これらをすべて同時に達成できてしまうのである。

なんてコスパがいいのだろうか。

旅行で経験するすべてのことが私の「好きなこと」で構成されている。だったら好きにならないはずがないのである。


そして、旅行が好きな最後の理由はたぶんこれだろう。



・たぶん旅行をしたことを後悔することはない

(東寺:プロジェクトマッピング・京都)

画像4

「あーあ、せっかくがんばってお金貯めたのに、どうして旅行しちゃったんだろう」

って思ったことのある人はいるだろうか。いたらぜひ教えてほしい。


私のスマホの写真はその8割が旅行の写真である。

日本縦断みたいな超巨大プロジェクトから日帰りで大阪の町の中の観光、みたいな弾丸旅行もある。一人で行ったものもあるし、友だちと行ったものもある。


その写真を見返したとき、きっと「ああ、よかったなー」って必ず思うはず。投資に見合った満足が必ず得られるから旅行が好きなのかもしれない。


「旅行以外にも後悔しない趣味ってあると思うけどな……」

(コスモタワー・大阪)

画像5

旅行に限らずなのだが、概して「価値に見合った体験を購入すること」は後悔することが少ないのではないだろうか。

例えば、豪華な食事を食べること。

ダイエット中とか激マズだったとかはともかく、「基本的に今日は奮発するぞ」と思ってご飯を食べる。そのあと、「なんでこんな高級なものを食べちゃったんだろう」って思うことは少ない気がする。そのほかには何だろうか。

・映画
・友だちと会う
・スポーツ
・ライブに行く

ざっと考えて出てきたのはこれくらいだが、きっとこれらの体験に投資するものは後悔することが少ないのだろう。


その中で時間に余裕があるから、というネガティブなきっかけから好きになったのが旅行だった、とそれだけのことだと思った。

あなたの誇れる趣味は何だろうか。筆者のブログ「きりえきれい」の「趣味」に関する記事を紹介しつつ、キーボードを置くことにする。

やりたいことがない大学生は本屋に行くと見つかる!? 理由と方法を紹介
【大学生におすすめのインドアの趣味13選】お金のかからないものも紹介
生産的な趣味とは? メリットと持つ楽しさを紹介
生産的な趣味のおすすめを一覧で紹介! 人生がもっと楽しくなる!
【一人で楽しむ】大学生のおうち時間を充実させるおすすめの過ごし方を紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?