マガジンのカバー画像

きりえきれいの頭の中

5
やる気のあるとき更新 筆者ブログ「きりえきれい」では書けないけど思ったことを書きためます
運営しているクリエイター

記事一覧

【05】1日1回だけ腕立て伏せをする

何か新しいことを始めたいと思ったとき、それを継続するのは容易ではない。 英語の勉強をしたい、理想的なスタイルを手に入れたい、資格を取りたい。人によって「なりたい自分」のためにしなければならないことがあるだろう。 ただ、何かを始めるとなるとどうしても「三日坊主」という言葉が頭をよぎる。 とりあえず英語の勉強を一時間してみたけど、次の日はなんかめんどくさいなー、とりあえず10分でもやっておくか、そして次の日は……というように多くの人が習慣化する前に「三日坊主」になってしまっ

【04】サンドイッチで論理的な文章の書き方を伝える

「文章をサンドイッチすると論理的な文章が書ける」ということが、今まで文章を書いていて感じたことである。 そこでここではまじめに「サンドイッチ」とは何かまじめに解説しながら「論理的な文章」の書き方について解説する。 ◆「私の言いたいこと」と「まとめ」でサンドイッチ「サンドイッチ」ってどういうことかというと、「私の言いたいこと」と「まとめ」で説明文を挟んでしまうことである。例えば、 ○コーヒーがきらいな話  私はとにかくコーヒーが嫌いです。その理由は2つあります。  1つ

【03】「告白は日本文化」と知ると違和感が見える

一般的な恋人の作り方は何だろうか。 勇気を出して気になる人を誘って、何度かデートを重ねて、いい雰囲気の中で「好きです、つきあってください」と告白する。世の中の多くのカップルはこのような経験をしてきたであろう。 実は意外と知られていないのが、欧米圏を中心に「告白文化」は存在しない、すなわち「告白は日本文化」ということだ。 はじめて聞くと「どういうこと?」と思うだろうが、その実態や心の中を知ると違った世界が見えてくる。ここからはぜひ偏見をできるだけ少なくして読んでほしい。

【01】「何で旅行しちゃったんだろう。」って後悔することはたぶんない

月10万PVブログ「きりえきれい」の頭の中。 熱くなりすぎてしまいそうな話題を淡々と書く流し読みエッセーです。 「趣味は何ですか?」と聞かれたら、私はいつも「旅行!」と答える。 お出かけは大好きだし、綺麗な景色を見るのも好き。旅先でおいしいものを食べるのも好き。 でも、あえて客観的になぜ旅行が好きなのかを考えてみたら、「何で旅行しちゃったんだろう……」って後悔することは絶対にないからだと思った。 「ご趣味はなんですか?」(伊勢神宮外宮・三重) 一般に趣味といったら何

【02】例えば死ぬ直前からタイムリープしてきたとしたら、やりたいこと全部やるでしょ?

行動する人25%、継続する人5%、何もしない人70%、なんて言葉がある。 もう少し現実的な数値にしてみると、20人いたとして、 ・何もしない人が14人 ・とりあえず行動する人が5人 ・行動して継続する人が1人 と、こういうことになる。 そこで大半の70%の人に伝えたいのが「例えば死ぬ直前からタイムリープしてきたとしたら、やりたいこと全部やるでしょ?」ということだ。 ◆「やらなければならないこと」と「やってみたいこと」 本題に入る前に、「タスク」について考えてみたい