見出し画像

セリアのスタンド×ハリオのスケール

ついに架空のコーヒー屋「KIRICABU COFFEE」
にもサードウェーブが来たか
(サードウェーブという言葉を使いたい 笑)


はいはい、たまにヒョッコリ現れる
店長ヤマモトです。


コーヒーをドリップするのに
強い味方、コーヒースケール導入しました。
これで抽出にかかる時間と量を計れまーす。

画像1



こんな感じにサーバーを上に
置いて使うのですが

画像2


ただこれだと
入れたお湯の量ははかれても、純粋なコーヒーの
正確な抽出量がはかれないんだよなー。


そこで、でてくるのが
セリアのドリップスタンド。

画像3


答えがうまくはまるかな。


同じくセリアで買った
キューブ型のブロック(一辺4.5cm)を

画像4


画像5


接着剤でくっつけて2つにします。

画像6


これをドリップスタンドの下にひいて
高さをだすと、、

画像7



いけた!ハリオのスケールがギリギリ入る
幅と、サーバーがギリギリ置ける高さ 笑。
ギリギリガールっ!


これでサーバーに落ちたコーヒーの重さだけ
はかれるわ(((o(*゚▽゚*)o)))♡


つきそうだけど、ギリついてません。
(ちなみにサーバーもハリオ)
1人分とかだったら、直接マグカップを
置いてもよいので、それだったら余裕です。

画像8


残っていた豆もはかったら
14.6gだったので、これを一人分としてこのまま
挽いて使います。

画像9


沸騰したお湯は、一回サーバーにいれて
またポットにもどして、90度くらいの
適温に。

画像10

蒸らしに30秒。抽出量は150ml。目標は2分くらいで
入れようと思ったら


かかった時間は3分15秒でした。
記録しておこっ。

画像11



美味しいコーヒーできたよっ。
ドリップスタンドもうまい具合にいったんで大満足。

画像12


またすべて豆を使いきったので
残りの焙煎も進めていこう〜。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?