見出し画像

6月15日は、イチロー選手が世界最多安打の記録を更新&暑中見舞いの日&米百俵デー&千葉県民の日&スタジオジブリが設立&世界高齢者虐待啓発デー&栃木県民の日

【イチロー選手が世界最多安打の記録を更新】

2016(平成28)年6月15日、 当時MLBマイアミ・マーリンズに所属していたイチロー選手が、パドレス戦の9回に回ってきた第5打席で右翼線二塁打を放ち、日米通算の安打数を4,257本としました。

日本:1,278本、アメリカ:2,979本。

これにより、ピート・ローズ氏の持つMLB歴代最多安打数だった4,256本を抜き、全世界の一軍野球での最多安打数記録を樹立しました。

その後、イチロー選手は、2019(平成31)年3月21日の引退までに、4,367本ものヒット数を積み上げ続けました。

また、最多安打数記録を樹立した当時、海外や一部メディアでは、日米通算安打であって、MLB通算ではないのはいかがなものかと、ちょっとした議論を呼びました。

が、ヒット数を支えたイチロー選手自身の身体作り、プロ意識、野球への真摯な姿勢から、現役生活で大きな故障がほとんどなく、出場試合数:3,604試合という大記録は、ピート・ローズ氏の持つ3,562試合を上回り、その偉大さを語るのに余りある素晴らしい記録として、最多安打数以上に注目されました。


【暑中見舞いの日】

1950(昭和25)年6月15日に、郵政省が初めて「暑中見舞用郵便葉書」を発売したことにちなんで、記念日が設けられています。

同時に、用語や使い方も定義されていて、
暑中見舞い:梅雨明けに送られる手紙やはがき、
残暑見舞い:夏季に送られる手紙やはがき、
と、区別されています。


【米百俵デー】

戊辰戦争の影響で困窮していた長岡藩が、支藩の三根山藩から贈られた米百俵を活用して、「国漢学校」を開校。

その開校が、明治3年6月15日(新暦:1870年7月13日)だったことにちなんで、新潟県長岡市が記念日に制定しています。

長岡藩:現新潟県長岡市
三根山藩:現新潟県新潟市近辺

この米百表の精神を次世代に伝えていくため、例年6月15日には、長岡市米百俵財団が、人材育成に大きく貢献した個人・団体に、米百俵賞を贈呈する表彰が行われています。


【千葉県民の日】

1873(明治6)年6月15日に、当時の印旛県と木更津県が合併し、千葉県が誕生したことにちなんで、同県が記念日に制定しています。

県の定める記念日のため、例年6月15日には、県や市が運営・管理している公営施設の一部が無料開放or割引にて利用可能です。


【スタジオジブリが設立】

1985(昭和60)年6月15日、株式会社スタジオジブリ(初代)が、東京・吉祥寺駅近くの第2井野ビルにて設立されました。

同年に公開されたアニメーション映画「風の谷のナウシカ」の製作会社だった「トップクラフト」を改組する形で組織されたアニメーション製作会社は、宮﨑駿、野坂昭如(あきゆき)、高畑勲といった、日本を代表するトップアニメーターや監督が名を連ねていました。

スタジオジブリとしての最初の長編アニメは、1986(昭和61)年公開の「天空の城ラピュタ」です。

ちなみに、ジブリの名称は、サハラ砂漠に吹く熱風という意味の「ghibli(ギブリ)」に由来しているそうで、第二次世界大戦中に使用されたイタリアの偵察爆撃機の名前でもあったことから、宮﨑駿氏が命名したとされています。


【世界高齢者虐待啓発デー】

国連総会にて、6月15日に国際デーとして記念日が制定されています。

国際表記:World Elder Abuse Awareness Day

近年、日本のみならず、世界中のほとんどの国で、高齢者の人口が増加している傾向があることから、高齢者を対象にした身体的虐待、心理的虐待、経済的虐待、介護・世話の放棄・放任が起こっていて、その実態は、ほとんどの国で最も調査されていない暴力行為であり、対処されていない問題とされています。

そのため、危機感への啓発と共に、高齢者への虐待防止を提唱するイベントやシンポジウムが世界各国で開催されています。

日本では、住んでいる地域や、各市区町村ごとに相談窓口が設けられている措置が実施されていて、世界に先駆けた高齢者虐待防止への取り組みが行われています。


【栃木県民の日】

1873(明治6)年6月15日に、当時の栃木県と宇都宮県が合併したことで、栃木県が、ほぼ現在の県域となったことにちなんで、同県が記念日に制定しています。

県の定める記念日のため、例年6月15日には、県や市が運営・管理している公営施設の一部が無料開放or割引にて利用可能です。


(以上、ネット検索より)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?