見出し画像

自分の住みたい家をイメージする

どうもこんにちは。
久々にショートになったら、シャンプーの量と、
ドライヤーの時間が分からず戸惑っているキラクです。
思ったより少量のシャンプーでいけるんだよなぁw( ´_ゝ`)
色は所々落ちてきてますが、これはこれで好きなんですよね♩

まずは展示場へ

何やかんやで一戸建てを購入することにしたキラク家。
とりあえず今まで近寄り難かった住宅展示場へ行ってみます。
行くだけでワクワクするけど、用もないのに行きづらい場所、
そう、それが住宅展示場w( ´_ゝ`)
家を買う予定もないのに、あの閉鎖的なところへ行く勇氣は当然なくw
2人でおっきめの住宅展示場へ初めて行くことに!
いや〜すごいよね、住宅展示場ってね。
何がすごいって、家建ってるんだものねw( ´_ゝ`)←当たり前

いろんなハウスメーカーさんが、(๑• ̀д•́ )✧+°ドヤッと言わんばかりの
素敵なお家を建てております♩
なかなか行きにくいかもですが、家を建てるにしろ、買うにしろ、
どっちにしろ絶対行った方がいいですよ。
だって楽しいもの←
展示場で1番めんどくさいのが、各ハウスメーカーごとに
いちいちアンケートを書かねばならんことですね。
絶対住所とかも書かないといけないので、それがめんどくさい。
(断ってもいいけど、断りづらいしw←)
氣になる家は全部みて回った方がいいです。疲れるけどw
住宅展示場の家は、家具も置いてますから生活が見えるんですよね。
「ああなるほど、こういう使い方をするからこういう配置なのか」とか
「これくらいの広さだとこれくらいの家具が置けるのか」とか、
図面ではわかりにくいところも見えてきます。
もちろん、各ハウスメーカーさんのこだわりもしっかり聞いてください。
なぜなら、こだわりがある分それなりのお値段がするからです。
そのうち『ハウスメーカーか工務店か』でまた書くと思いますが、
その価値をそこに見出せるかどうかがポイントになってきます。

あと、住宅展示場の家は基本的にオプションだらけですw
なのでどこもかなり高めのお値段になってると思いますが、
中にはこれはいらんよな?っていうのもあるハズ。
そういうのもチェックしながらみると、
他のメーカーでは標準だったけど・・・という基準や、
値段交渉の時に突っ込むことができますよ♩

新築か中古か

住宅展示場の家は当然ながら全て新築です。
ウキウキワクワク度はマックスですw( ´_ゝ`)
新築があれば当然中古物件というのもありますが、
個人的には中古物件はあまりお勧めしません。
特に10年以上経ってる家はやめといた方がいいと思います。
なぜなら、新しくリフォームしても、
目に見えない水道の配管などはそのままだからです。(多分w)
そうそう壊れるものではありませんが、
目に見えない箇所なだけに、破損した時は色々厄介かなぁと。
あと、リフォームなしで買うとしても、
やはり10年を基準に外壁の塗り替えなどは考えないといけないので、
買ってローンを組んだけど、すぐ外装費用がいる、
となると結構キツイと思います。
家を買ってからの10年なんてあっという間ですからねマジで!!!!!
最初の10年間は多分、色々補助とか税金の軽減とかあると思いますが、
もう10年たった?!え、なんか高ない??!!
ってなりましたもんね。。。何がかは記憶から抹消しましたけど←現実逃避
そんなわけで、やはり高い買い物なので新築を断然お勧めします!

建売と自由設計と注文住宅

新築を買うとなったら、
次は建売か自由設計か注文住宅かの選択肢になりますが、
それぞれメリットデメリットがあるので、
これはこれがお勧め!というのはありません。
簡単に説明すると

建売
<メリット>
①すでに建っているので、住むときのイメージがしやすい
②すぐに引っ越しができる
③完成しているので値段が明確
<デメリット>
①完成しているのでこちらの好みが反映されない
②建てている様子が分からないので、手抜き工事かもしれない
③新築でもやはり何人かは見にきているので、
 他人がすでに家に上がっている。

自由設計
<メリット>
①こちらの要望を伝えて建てるので、理想の家が建ちやすい
②初めてでもある程度選択肢が決められているので失敗が少ない
③完成までが注文住宅と比べると早い
④建設前に地盤調査ができる
⑤建築中に自分でチェックできる
⑥だんだん完成していく家を見るのがめちゃくちゃワクワクする!
⑦ものによっては建築中でもオプションの変更ができる
<デメリット>
①選択肢の中から選ぶので、他のものにしようとすると結構大変
 (自分で調べたり用意しないといけないため)
②実物がないのでイメージがしにくい
③天候によっては完成時期がズレる=引越しに影響が出る可能性も
④建築条件付きの土地だと建てるところが限定される

注文住宅
<メリット>
①自分の思った通りの家が建てられる
<デメリット>
①自由度が高いだけに決めることが多岐に渡りすぎる
②理想の土地、建築士を探すのが結構大変
③費用が高くなりがち
④イメージをかなり具体的に持ってないと、理想の家が建ちにくい

ざっとこんな感じでしょうか?
自分が自由設計だっただけに、ちょっと贔屓な感じになっちゃいましたがw
今思いつくのはこんな感じです(*´-`)♩
他にも思いついたらまた書きますw( ´_ゝ`)

あぁ!また長くなってきてしまったw
そんなに話進んでないのにw( ´_ゝ`)
もうちょっと進みたかったけど、今日はこのらへんで(^^;)
次回はなぜ自由設計で建てたのか、そこらへんを書こうかな??
まぁ行き当たりばったいで書いてるので、どうなるかわかりませんがw

これに懲りずまた見にきてくれると嬉しいです(*´-`)♩
ではでは、今日もお付き合いありがとうございました〜(*゚▽゚)ノ♩


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?