見出し画像

ドラクエ10/グレン住宅村(草原・雪原・雲上)がオーグリード大陸内のどこにあるのか考えてみる

【ご注意】

このブログ記事はドラクエ10のネタバレ要素を含みますので、苦手な方はページを閉じていただけると嬉しいです。また、私の勝手な見解や予想コメントを含んでいます。こちらもご理解いただける方のみ閲覧をお願いいたします。
このブログ記事は株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物を使用しております。当該動画や画像の転載・配布は禁止いたします。(C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.


こんにちは!ドラクエ10プレイヤーのきらこです。

ドラクエ10では住宅村というエリアがあり、自分の土地を購入することができます。

これまであまり意識してこなかったのですが、住宅村でマップを開いた時にふと思ったのです。

住宅村って大陸内のどこに存在しているの?

現在存在している住宅村は以下の通りです。

■グレン住宅村/オーグリード大陸
草原地区
雲上地区
雪原地区
■オルフェア住宅村/プクランド大陸
トゥーンタウン地区
フラワーガーデン地区
マッシュルーム地区
■ジュレット住宅村/ウェナ諸島
うるわしの浜辺地区
白亜の臨海都市地区
未開のジャングル地区
■アズラン住宅村/エルトナ大陸
のどかな農村地区
静かなる湿原地区
おごそかな林道地区
■ガタラ住宅村/ドワチャッカ大陸
古代都市地区
水没遺跡地区
採掘現場地区
■レンダーシア
レンダーヒルズ地区
■マイタウン

同じ大陸でも異なる雰囲気の住宅村が3種類ほど用意されていて、プレイヤーは自分好みの雰囲気を選択することができます。

(マイタウンやレンダーシア住宅地区はそれぞれ1種類のみ)

でも、、、住宅村の位置ってマップを確認しても表示されないんですよね。

1月28日追記:住宅村の名前にもある通り、各町近辺にあることは予想できますね。

そこで住宅村から見える景色や植物などから、各大陸のどのあたりに存在しているのか一つ一つ調べてみることにしました。

今回は一番予想が立てやすいグレン住宅村/オーグリード大陸の住宅村についてです。

さて、何でグレン住宅村の場所が予想しやすいかというと・・・

まずこちらの写真をご覧ください。

グレン住宅村 - コピー

こちらはグレン領東(グレン城入口)からみた風景です。

奥のほうに橋が見えますよね。

実はこの橋は住宅村に続いているのです。

画像2

こちらはグレン住宅村の草原地区からグレン城を撮影した写真です。

草原地区からグレン城へとしっかり繋がっているのが見えますよね。

草原地区の大体の場所特定は簡単ですね。

草原地区予想

(ピンク:草原地区 / 黄色線:吊り橋)

画像4

次に予想できるのは雲上地区です。

草原地区のマップを開くと、北方向に雲上地区に続く出入口が設置されています。

住宅村

そして西方向に雪原地区への出入り口が設置されています。

グレン城は南方向ですね。

続いて雲上地区の住宅村マップを開くと南方向の出入り口に草原地区と書いてあるので位置関係は合っていると思います。

画像7

続いて雪原地区の住宅村マップ

雪原

3つの住宅村マップを重ねると出入り口の位置関係がピッタリ合いますね。

住宅村がっちゃん子

これらの情報と住宅村の特徴を加味するとこんな位置関係になるのではないでしょうか。

画像6

雪原地区の位置は少し悩みました。本当は上の図でももう少し西寄りに位置してるのでは?と思ったのですが、雪山らしきものはないですよね。

そこで景色や植物の種類を見る限り、獅子門をちょっと超えたあたりかな?と予想してみました。

オーグリード大陸の住宅村エリア予想は以上です。

次回はプクランド大陸の住宅村について予想してみようかなと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?